木造駅舎探訪194 ~熊崎駅(JR九州 日豊本線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

熊崎(くまさき)駅は、JR九州 日豊本線の駅です。

駅舎は、開業当時からのもので、瓦葺切妻屋根に壁は下見板張り、窓枠も木製です。

業務委託管理の有人駅なので、手入れが行き届いており、待合室で安心して列車を待つことができます。

竣工から90年以上も経過している後世に残したい駅舎です。


大分県臼杵市大字井村字塩入

1920年(大正9年)8月15日開業


▼駅舎全景。

20131008a
▼駅舎正面の駅名表示。
20141008b
▼見事な下見板張りと木製の窓枠です。
20141008c

▼日が射す昔ながらの待合室内は、長く列車を待っていられそうです。

20141008d
▼自動券売機があります。
20141008e
▼ホーム側には、付け庇があります。
とても趣のある駅舎です。
20141008f
▼ホーム側に掲示されている駅名標。
20141008g
▼ホームへは、跨線橋が連絡しています。
20141008h
▼駅名標。
イラストは、近くにある「六ヶ迫(ろっかさこ)鉱泉」という温泉です。
20141008i
▼ホームは、島式1面2線です。
20141008j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村