今回は、普段仕事で多忙な自分へのご褒美と慰安を兼ねての鉄旅なので、温泉旅館に宿泊しました。
温泉でリフレッシュした翌日は、雲が多いながらも雨は降っておらず、前日の大雨で運休となった陸羽東線、陸羽西線、奥羽本線は運行している模様。
さて、本日中に帰らなくちゃいけないので、あまり遠くへは行けません。
新庄経由で横手、横手でB級グルメの「横手焼きそば」を食して、大曲から秋田新幹線で戻る予定にしました。
足湯が併設されている鳴子温泉駅。
足湯は正面に2か所設置されています。
昨日、残念ながら運休になってしまったリゾートみのりの乗車指定券。
払い戻しします。
まずは、陸羽東線で新庄駅へ向かいます。
キハ111形200番台。
ほどなくして新庄駅着。
奥羽本線(左)で横手を目指します。右は陸羽西線。
新庄駅には、古い赤煉瓦の車庫が残っています。
昨日運休になったリゾートみのりが休んでいました。
横手駅着。
ホームを観察していたら、ホームの端に隣の駅名表示がない駅名標がありました。
B級グルメの「横手焼きそば」。
駅近くに人気のお店があったので、行ってみました。
美味しいけど、普通かな・・・
横手駅前交番の掲示板にこんなポスターがありました。
なまはげが白バイに乗っています(笑)
こういうポスターを見たら、もう一度就職するなら警察官になっても良いかなって思います。
さて、横手焼きそばを食した後は、北上線へ。
でも、時間がないので、平石駅で折り返します。
残念・・・・・
平石駅から再び横手駅。
横手駅の北上線ホームに終点駅の表示がありました。
そして奥羽本線で大曲駅に到着です。
大曲駅は大きな花火大会で有名だそうです。
そして、スーパーこまちで帰途に就きます。初乗車です。
スーパーこまちは全席指定なのですが、なぜか指定券のないオバさん軍団が大量に乗車してきて車内は大騒ぎ。
挙句の果てには、席をどうするかとドア付近であーじゃない、こーじゃない言っているもんだから、電車の揺れで自分の足元にオバさんが倒れこんでしまう始末。
ドリンクホルダーを壊しても知らん顔で角館駅で降りて行きました。
自分のせいにされたら嫌なので、巡回してきた車掌さんに事実を報告しました。
本当に困ったもんです。
あと、関東地方が梅雨明けとなっても、東北地方はまだ梅雨明けしていないなんて頭になかったので、よく確認してから出かけるべきだったと反省です。