木造駅舎探訪148 ~南蛇井駅(上信電鉄 上信線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

南蛇井(なんじゃい)駅は、上信電鉄 上信線の駅です。

駅舎は、半切妻屋根に壁は横板貼りです。

最近リニューアルしたみたいで、訪問した時には外観ピカピカで綺麗でした。

正面脇にある赤い自動販売機が残念ですね。


群馬県富岡市南蛇井

1897年(明治30年)7月2日開業


駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205a

正面入口。

赤い自動販売機があって、駅舎としての景観を損なっている感じがします。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205b
駅名板。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205c
駅舎内。
日中の閑散時間には無人になります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205d
正面出入口のレトロチックな戸の金具
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205e
駅名標(その1)。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205f

駅名標(その2)。
こっちの方が趣があって好きです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205g
ホームは、島式1面1線で、駅舎とホームは構内踏切で連絡します。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205j
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205i

ホーム側から見た駅舎。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130205h

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村