旅2日目。
青森市内は朝から冷たい雨が降っていました。
しかし、天気予報で太平洋側はまずまずの天気。
という事で、計画性の無い旅なので、急遽太平洋側へ移動する事にしました。
青森駅の青い森鉄道事務所。
本日最初の訪問駅は、鮫(さめ)駅です。
八戸辺りから雨は止んで、薄日が差していました。
駅前には、ジョーズを思わせる鮫のオブジェが設置されてます。
ここに来た目的は、蕪島(かぶしま)。
鮫駅から徒歩約15分の場所にあります。
元々は、島だったのですが、戦時中に軍によって埋め立てられ、陸続きになりました。
ウミネコの繁殖地で有名です。
5月~7月くらいにウミネコが繁殖して巣立って行きます。
そして、久慈駅へ移動.。
もちろん、三陸鉄道北リアス線に乗車します。
白井海岸駅。
周囲に民家もない秘境駅。
白井海岸駅だけを訪問し、再び久慈駅へ。そして、時間的に本日の最終訪問駅になった有家(うげ)駅です。
この駅は、海に近いこともあり東日本大震災で津波の被害に遭い、新しくなりました。
車窓から太平洋を望む(陸中中野~有家間)。
この辺りが八戸線のハイライトだと思います。
がんばれ東北!2012 青森・陸中へ(その3/最終回)へ続きます。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村