木造駅舎探訪138 ~会津中川駅(JR東日本 只見線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

会津中川(あいづなかがわ)駅は、JR東日本 只見線の駅です。

駅舎は、緑のトタンの切妻屋根、壁は横板貼りの木造で、庇部分の持ち送りが特徴的です。

2011年(平成23年)7月30日の集中豪雨で、只見線は大損害を受けて、一時不通となり営業を休止していましたが、同年12月3日に会津宮下~会津川口間が復旧し再開しました。


福島県大沼郡金山町大字中川字坂下

1956年(昭和31年)9月20日開業


駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124a
正面の駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124b
待合室部分は、改修されて綺麗になっています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124c
この付近に熊が出るのでしょうか???
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124d
駅舎とホームは離れていて、構内踏切で連絡しています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124e

駅名標。

国鉄時代から使用されているのでしょうか。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124f
真っ直ぐ伸びた線路は山間に吸い込まれて行くようです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124g
ホームは、単式1面1線です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124h

保線作業員用の詰所が併設されています。

また、手前側はトイレです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124i
周囲を緑に包まれた駅舎です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121124j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村