木造駅舎探訪130 ~上州七日市駅(上信電鉄 上信線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

上州七日市(じょうしゅうなのかいち)駅は、上信電鉄 上信線の駅です。

駅舎は、切妻屋根の木造一部2階建てです。

現在は使われていない様子の駅員宿舎だったであろう住居が併設されています。
駅前スペースがあるわけでもなく、周辺の住宅がすぐ駅前まで迫っており、駅舎と周囲の住宅は違和感がありません。

すぐ近くから見ても、よーく見ないと駅だという事が分かりません。


群馬県富岡市七日市

1912年(明治45年)4月25日開業

駅舎正面。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002a
駅の正面入口。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002b

正面入口の駅名板。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002c
ホームは、単式1面1線です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002d
駅舎内は広く清潔で、事務室は隣の住居部分とつながっていいる感じです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002e
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002f
ホームに簡易トイレが設置されています。
他の乗客がホームにいると、女性等は入るのがチョット恥ずかしいかな。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002g

ホーム側から見ても一般住宅のようです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002h
目立たないですが、東側にも出入り口があります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002i
ご覧のように住宅街の一角にあります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121002j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村