秘境駅へ107 ~柿ノ木駅(JR東日本 只見線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

柿ノ木(かきのき)駅は、JR東日本 只見線の駅です。

福島県境に近い山間部の静かな集落にあります。

また、この近くは国道252号線と破間川に挟まれて只見線が走行しています。

国道52号線も交通量が少なく、とても長閑です。

小さな木造の駅待合室が地元の人達にとって、集落のランドマークになっているようです。


新潟県魚沼市穴沢
1987年(昭和62年)4月1日開業

※1951年(昭和26年)3月1日に仮乗降場として開業


待合室全景。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227a
お洒落な感じのする待合室の駅名板。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227b
待合室内。
除雪の機械等が置いてありますが、清潔です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227c
改札はありません。
長閑な山間部の駅です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227d
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227e
ホームは、単式1面1線です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227f
駅前には、すぐ集落があります。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227g
この先は、次第に山深くなり、福島県との県境へ進んで行きます。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120227h

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村