木造駅舎探訪103 ~中塩田駅(上田鉄道 別所線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

中塩田(なかしおだ)駅は、上田電鉄 別所線の駅です。

半切妻屋根で壁はモルタルの木造駅舎です。

同じ別所線の終着駅である別所温泉駅とは、駅舎の設計が似ているので兄弟駅とも言えます。

やや中塩田駅の方がコンパクトな造りになっています。

以前は、列車交換可能な駅だったようです。

数年前までは、壁が何か所も剥がれ落ちて駅舎の老朽化が目立っていましたが、ここ最近改修されたみたいで、随分綺麗になっています。


長野県上田市大字五加字富在家

1921年(大正10年)6月17日開業


駅舎全景。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220a

正面の駅名表示は、シンプルな英語表記です。

社紋も堂々と誇らしげに掲げられています。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220b
駅舎内も木の部分は水色に塗られています。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220c
ホームに置かれたベンチも水色。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220d
上屋も水色に塗られています。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220e
ホーム側に掲げられている琺瑯の駅名板。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220f
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220g
別所温泉行きの列車が入線して来ました。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220h
ホームは単式1面1線。
退避線には、保線用(?)車両かラッセル車(?)が留置されていました。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220i
駅前は砂利ですが車も進入出来るスペースがあります。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120220j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村