秘境駅へ85 ~知和駅(JR西日本 因美線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

知和(ちわ)駅は、JR西日本 因美線の駅です。

切妻屋根に真壁造り、下見板張りの木造駅舎です。

駅舎は、当時の標準設計の駅舎で、昭和初期に竣工されたままの姿を現在に残しています。

周囲に民家数軒と工場があるだけ、周囲は静寂です。

とてもノスタルジーを感じさせる駅です。


岡山県津山市加茂町小渕

1931年(昭和6年)9月12日開業


駅舎全景。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221a
正面入口の駅名板。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221b
外壁は、下見板貼りです。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221c

建物財産標。
昭和6年9月30日と記してあります。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221d
ガラス越しに見えた事務室内の様子。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221e
窓口とラッチ。
竣工当時と変わらぬ風景です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221f
ホーム側に付け庇があります。
ここだけ時間が止まっているようです。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221g
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221h
ホームは、単式1面1線です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221i

ホームから見た駅舎。
列車から降りた乗客を温かく迎え入れてくれます。

果たして何人の住人がこの駅をりようしているのでしょうか?

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221j
この風景をいつまでも守りつづけたいですね
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111221k

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村