秘境駅へ75 ~方谷駅(JR西日本 伯備線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

方谷(ほうこく)駅は、JR西日本 伯備線の駅です。

ここの場所は、備中松山藩士で儒家・陽明学者の山田方谷が開いた長瀬塾、住居があり、この山田方谷から駅名がついたそうです。

駅前には、廃業した商店や住宅が数軒並んでいて、少し離れて集落があります。

またその駅前の住宅のすぐ裏には、伯備線に沿って高梁川が流れており、ま更にこれらに沿って国道180号線が走っています。


岡山県高梁市中井町西方

1928年(昭和3年)10月25日開業


駅舎全景。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024a
正面の駅名板。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024b
簡易委託駅らしいのですが、訪問した日は日曜日だったので(?)誰もいませんでした。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024c

駅舎内で猫が飼われています。

しかし、事務室内にはテレビ等の生活用品があり、まるで誰かが住んでいるようです。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024d
建物財産標。
「鉄停 駅 本屋1号 昭和3年10月」と書いてあります。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024e
窓枠などはアルミサッシに改修されています。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024f

以前は改札から直線的に階段を昇り線路を渡ってホームへ行っていたようですが、柵があり通れません。

現在は、地下連絡道を通りホームへ行きます。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024g
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024h
115系の湘南色がお迎えにやってきました。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024i
深い山間の集落の駅です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024j
山田方谷の旧宅がここにあったので、方谷(ほうこく)という駅名になったそうです。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024k
いつまでも残したい駅舎ですね。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111024l

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村