錦町(にしきちょう)駅は、錦川鉄道 錦川清流線の終着駅です。
錦川鉄道の本社も併設されおり、職員配置の有人駅です。
錦川清流線は、1987年(昭和62年)4月に旧国鉄の岩日線がJR西日本に移譲され、同年7月に第三セクターの錦川鉄道に譲渡されました。
山間の静かな集落にある駅です。
山口県岩国市錦町広瀬
1963年(昭和38年)10月1日開業
駅舎全景。
駅舎内は、特産品の売店と窓口があります。
ホームは高い位置にあるので、改札を抜けると階段を昇ります。
駅名標。錦鯉が描かれています。
ホームは単式1面1線です。
ホームにある待合室。
駅舎内には待合室が無いので、ホームに広い待合室があります。
車両基地もあります。
みんな、カラフルな列車ですね。
線路の終わり。萌え~ (^O^)/
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村