特牛(こっとい)と読みます。
特牛駅は、山口県にあるJR西日本 山陰本線の駅で、難読駅名のひとつです。
山間にある無人駅はとても静かで、駅前の道路は舗装されていてアスファルトです。
集落は少し離れた漁港にあり、駅周辺にある民家は数軒です。
2005年に公開された「四日間の奇蹟」という映画(石田ゆり子、西田敏行、松坂慶子等出演)のロケに使われたそうです。
山口県下関市豊北町大字神田字大場ヶ迫
1928年(昭和3年)9月9日開業
駅舎前景。
駅名板(駅舎正面)。
いかにも(旧)国鉄っぽいですね。
木製のラッチ(改札)が残っていて、昭和の香りが漂います。駅名標。
ホームは1面1線。
ホームが山の中に佇んでいます。
ホームは盛土上にあり、改札を抜けて階段を昇って行きます。
駅舎の脇には薪が積んでありました。
薪ストーブがあるんですかね?
以前、駅前の商店(?)では、切符を委託販売していたようです。
駅周辺には民家が数軒。
みぞれの降る中、近所の人が犬を散歩させていました。
車も数台駅前を通過して行きました。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイント・アップします。
どちらか一つで結構です。
↓クリックお願いします。
にほんブログ村