山北(やまきた)駅は、丹沢の山々に囲まれたJR東海 御殿場線の駅です。
昼間は職員が配置されているので、駅は清潔です。
国府津方面から山北駅を過ぎると上り勾配がきつくなります。
そのきつい勾配区間は函嶺越えといわれる箱根の峠を越える難所でした。
以前、山北駅はこの箱根の峠を越えるための前線基地として多くの鉄道職員が配置されていたそうです。
現在、駅前商店街には人影はありませんでした。
ここも過疎化が進んでいるんですかねぇ。。。
神奈川県足柄山郡山北町山北
1989年(明治22年)2月1日開業
山北駅全景。
駅名標。御殿場方面からのホーム全景。
ホームは、島式1面2線(ホームの左右に側線あり)。
ホームに立つ道了大薩埵の石碑。南口にも古い小さな木造駅舎があります。
昭和3年の建築だそうです。
こちらは無人です。 観光客のために(?)売店があります。
アイスやお土産物等を売っていました。
レトロな薬局(左)と美容室(右)の間を抜けると、すぐ山が迫ります。ランキングに参加しています。
クリックされるとポイント・アップします。
どちらか一つで結構です。
↓クリックお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村