すご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です

よろしくお願いします爆笑
 
息子(K) 8歳11ヶ月

娘たち(Y&A) 4歳0ヶ月


世間様はゴールデンウィークですね☺️
私❓当然のように仕事です。 

子どもと夫はダラダラしてます。混んでる中で夫ワンオペで出かける選択肢はありません。申し訳ないけど、それがうちの現状だと受け入れてもらうしかないのかなと感じてます。

夜勤明けで帰ってきたら駐車場にテントが張られてました。子どもたちはそれなりに楽しんでいるようです。



唯一、今日明日は連休です。明日は公園のフリマ出品予定してみる予定です。稼げなくていいから出品料と駐車場代は回収できたらよいな。


ドレスケーキ作成レポ


時間が経ちましたが、ドレスケーキの作成記録です。

予め、書いときますが、

⚠️雑です
⚠️不器用です

=下手です

でも、子どもは喜んでました。

こんなんでも、ええんや❣️やってみようと思う方の背中を後押しできたら嬉しいです。

できあがり写真


人形は


DAISOのエリーちゃん

+お洋服


です。

計220円❤️→コスパ最強


初めは足をつけたままやってみましたが、高さがありすぎるので足を外すことにじました。

写真では足がついてますが、この後にもぎました。


ドレスを折り曲げて、胸から下をラップでぐるぐる巻き。


スポンジは時短のため、市販のスポンジを2つ買ってきました。

どんぶり椀にラップをしいて、スポンジの1枚を底に、1枚を側面にちぎりつつ敷き詰めます。


クリーム(これまた市販のホイップを使い、手抜き)を絞って、間にスポンジを挟み、さらにホイップを絞って、最後にスポンジで蓋をしました。

(息子がいちごや缶詰フルーツが嫌いなので、間はクリームのみ)


ひっくり返して土台の完成。


ここに足をもいだエリーちゃんをブッ刺します。

髪の毛はアナ雪をイメージして片方に垂らして三つ編みにしました。


今回はアナ雪風にしたかったので、ブルーのデコペンで雪の結晶を描きました❄️


力加減がうまくいかず、案の定、ドヘクタソな出来になりました。

ネット民の素晴らしい仕上がりとか雲泥の差💧

上からアラザンを散らしてそれっぽくしてみましたが、蜘蛛の巣以下になりました。


笑ってくださいえーん


見学中。


人形を刺したスポンジに上からクリームを絞って、裾の部分に半分に切ったいちごを並べ、蜘蛛の巣🕸️雪の結晶を飾れば完成❤️


業務スーパのスプレータイプのホイップは時間が経つと泡が消えるので要注意です💧

(1.2時が泡が消えて、スポンジが見える状態となり慌てて直前にやり直しました)




人形の髪の毛に火が引火したら怖いので、ろうそくを刺すようにシャトレーゼのキッズケーキを配置してろうそくをさしました。


ついでに名前入りプレートも2つ注文しました。1枚60円くらいだったと思います。ろうそくは無料でつけてくれました。


後ろ姿はこんな感じ。


ネット民の素晴らしいドレスケーキとは程遠く、ひどい仕上がりですが、双子は


「プリンセスケーキだー❤️ママすごーい」


と大喜びしてくれました爆笑


スノーボールクッキー


おまけに…


暇を持て余し、ブー垂れる息子のため、スノーボールクッキーを作りました。


ベースはアーモンドプードルと小麦粉と片栗粉です。


袋に入れてもみもみ。超簡単。



丸めて焼くのですが、片栗粉が入っているからか丸めるとヒビが入り、なかなか団子状にまとまりません。


力の入れ具合を調整して私はまとめられるようになりましたが、息子はコツを掴めず根を上げてました。


天板に並べてみた


焼き上がって冷めてから粉糖をまぶすはずが、説明をろくに読まずに熱々のまままぶして湿気で溶けて不恰好に…


でも、味は美味しかったので、また挑戦しようと思います。


それにしても…

100均の製菓材料といえばセリアと定番でしたが、ついにDAISOも売り始めたみたいですねびっくり

アーモンドプードルと粉砂糖が売っててびっくりしました。

アーモンドプードルは20gくらいなので、レシピをお試しする程度なら使える感じです。

(割高なので、リピして使うなら製菓材料店がお得な感じ)


今回はアーモンドプードルをDAISOで買ってみましたが、このレシピをリピ確定させることにしたので今度は大袋を買おうと思います。