ご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です

よろしくお願いします爆笑
 
息子(K) 8歳10ヶ月

娘たち(Y&A) 4歳0ヶ月


双子が4歳になりました。

あんなちっちゃい赤ちゃんたちが
もう4歳か…と感慨深いです。

小さい頃から活発だった双子はそのまんま、よく喋りよく歌い踊り走り回る活発なお子様に成長しました。

身長は平均的でちょいぽちゃな2人。産まれた時から変わらずAが少しだけ大きいまんま成長してきました。
一卵性の割には似てないので親が間違えることはありませんが、周りから言わせるとよく似てるらしいです。
でも性格はぜーんぜん違います。

Yはマイペースで自由奔放だけど甘え上手で要領の良い猫タイプ
Aは真面目で聞き分けがよいけど、たまに頑固で譲らないところもある犬タイプ

です。

タイプは違うけど、 2人とも勝気で、喧嘩が始まるとお互い譲らず熾烈な言い争い(時々手足も出る)になります。
でもすごく仲良しでくっついて過ごすことが多いです。




2人とも甘えん坊でしょっちゅう親にくっついてきます。片方がくっつくともうひとりもジェラシー炸裂してくっついてくるのが重いけどかわいいです。

双子あるあるなのかもしれませんが、双子で結託してわーわーきゃーきゃーと騒ぐので毎日すんごい賑やかです。
さらにうちは兄も賑やかしいタイプなので、双子と結託して家の中で飛び跳ね、走り回り、騒がしいです。
まさか3人の子持ちになるとは夢にも思わなかったので、未だ「これ、全員うちの子なんだよなー」と3人の子がいるのが不思議になることかあります。

そんな双子の誕生会。


子どもたち全員が偏食なので(→結構悩んでます)、メインは確実に食べられる唐揚げにしました。


おにぎり

唐揚げ

とんかつ(残り物。衣をつけた状態で残していた)

枝豆

ふかしいも

サラダ

いちご

かぼちゃポタージュ

ドレスケーキ

スノーボールクッキー


(サラダは親しか食べません💦)


唐揚げは山本ゆりさんのレシピを参考にタレを揉み込んだもも肉を入れたビニールに小麦粉を投入して揉んだ後に片栗粉をまぶして揚げました、

サクサクふわふわで美味しくできて、息子は大絶賛。でも、双子には不評でした。

むね肉に唐揚げ粉をまぶして揚げる簡易バージョンの唐揚げの方が好みなようですえーん


ポタージュも拒否し、いちごといもと枝豆をメインに食べる双子💧この偏食、どうにかならんものか…。


ケーキは迷った挙句、ドレスケーキを手作りしました。(ケーキについてはまた別記事で記録したいです)


ハッピーバースデーをみんなで歌い、ろうそくフー❤️



「何歳になったの?」


に対し


「3歳」


と答える双子。誕生日=お祝いというのは理解してるようですが、今ひとつ誕生日とは理解できてないようで不安になります。そもそも年齢の概念が理解できているかも怪しいです。


まずは兄からのプレゼント。

お小遣いの範囲で買えるものを一緒に考えてパズルをネット注文しました。


わー❤️


大喜び。


そして、親からのプレゼント。


何かな?ワクワク。


ドレスセットと魔法のステッキだよ👗


おもちゃはいろいろあるし人形もあまり食いつかないので、アナ雪風ドレスと音のなるステッキにしました。


「プリンセスー❤️」と大喜び爆笑


早速着替えてステッキでお姫様ごっこを楽しんでました。


A「ママ、冷たくなぁれ❤️」

Y「ママ、あったかくなぁれ❤️」


…なんでやねん。


幸せになぁれ❣️


大好きだよー❤️

これからもすくすく育ってね❤️