ご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です
よろしくお願いします
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です
よろしくお願いします

息子(K) 8歳11ヶ月
娘たち(Y&A) 4歳0ヶ月
ブロ友さんとランチ
先日、ブロ友さんと大人2人でランチしてきました。
不妊治療中からのブロ友さんで、同じ頃に妊娠し、たまたま不妊治療クリニックも産院も同じ、状況は違えど同じハイリスク妊娠という共通点も…。一筋縄ではいかない不妊治療、妊娠時代のお互いの苦楽をリアルタイムで共有してきた戦友のような方です。
子どものこと、仕事と子育ての両立の悩み、いろんなことを話せて楽しかったです。
また親子ぐるみで会いたいです❤️
フリマ出品
夫と子どもたちは暦通りのお休みだったものの、ただの2連休だったGW。断捨離の一環としてフリマ出品をしてきました。
大型商品は何もなく、細々とした雑貨や食器、服などを安価で叩き売る薄利多売方式でやりました。
片隅で息子がいらないポケカを売り捌いてました。いろいろ駆け引きしつつ、3000円弱売り上げたようです。
それなりに客入りはあり、ポツポツは売れました。
お気に入りだった茶漉し付きマグカップであるとか、迷走して買って後悔した服(とはいえ、他の方なら成仏させてくれそうな服)とか、定番だけどしっくりこないUNIQLO服とか…お譲りに繋がり嬉しかったです。
出品料と駐車場代を差っ引いた利益は10000円強。なかなかいい感じですが、物は減ったような減ってないような…💧
戦力として期待した子ども服(主にお下がりでいただいた単品服)は大して売れませんでした。公園フリマにくる層は100以降を必要としておる方が多いのに対して、販売したサイズは70〜90だったのが敗因であったようです。
残った婦人服はセカストに持って行き、売れないものは潔く捨てようと思います。子ども服はもらい先を探してみようと思います。
問題は双子のお揃いのお洋服。
地域の双子サークルでも定期的にリユース会を開催しているのですが、今の世代以下はなぜか男の子ツインズばかりです(たまに来てもミックスツインズちゃんで女の子ツインズは皆無)。
なので、ユニセックスなお洋服はお譲りできますが、女の子服はもらい先がなく段ボールに数箱溜まっています。
もったいなくて捨てるに捨てられず…
一時期はメルカリに出してましたが、最近は面倒で出してません。
神戸の多胎児サークルが年2回フリマ開催をしてるらしいので、いっそ出品する⁉️でも遠い
なんてことを考えてます。
メルちゃんがやってきた
私(+息子)がフリマの店員をしてる間、夫と双子(たまに息子)は公園の遊具で遊んだり、他の店舗を見に行ったりしていました。
息子はポケカの収益金でフィギュアとかポケカを買っていたようです。
双子は夫に細々した人形をいくつか買ってもらい、帰ってきました。その中にメルちゃんがありました。
女児親としてメルちゃんやポポちゃんなどに憧れがありましたが、双子が人形に大して興味がないのでこれまでその類のおもちゃは買い与えてきませんでした。今回、フリマで200円で売られていたので夫が買ってきたようです。
200円だけあり、髪の毛が爆発してえらいことになってました。よく見ると前髪も無惨に短く切られてます。
そして、案の定、他のぬいぐるみと合わせてその辺にぽいぽいされてるめるちゃん。
あまりに不憫なので、ネットを参考にメンテナンスしてみました。
ReFaのブラシで鳥の巣のような髪の毛をしっかりブラッシングし、yoruのシャンプーとトリートメントをして、さらにブラッシングしてタオルドライし自然乾燥(メルちゃんの髪の毛はドライヤーをかけると溶けるらしいです)。
サラサラになりましたが、まだパサつきはあったので、ヘアオイルをつけてあげました。
前髪もバラバラな部分を少し整えて気持ち毛先をそぎました。
その結果…前髪パッツンは変わらないものの、髪の毛は見違えるように
サラサラ〜
ツヤツヤ〜
になりました
心なしか嬉しそうにみえるメルちゃん
ちなみに元はこんな感じみたい。前髪は眉毛下パッツンです。
元と比べると前髪が短い分、モンチッチ感はありますが…
持ち主のAは大喜び。
ですが、喜んで持ち歩いてたのは束の間で、やっぱり放置されてるメルちゃん💧
私はお世話したこともありすっかり情が移ってしまったので、テレビの横に飾り、毎日話しかけてます。
息子のプレ候補