生地を流し中。7分目くらい流し込みました。
やはり嬉しそう。
でね‼️
見事失敗
まず、7分目入れたのがまずかった💦
生地がカップから溢れて、なんとも不恰好。
(写真は撮りそびれました)
そして…
レシピのベーキングパウダーの分量が多すぎて苦い💦
確実に膨らむ量に設定しているのでしょうが、なんとも言えない苦さが口に広がります。
不恰好で苦いっていいとこひとつもないんじゃあ…💦ダメだ…これを人にはあげられない。
ってなわけで、急いで作り直しました。急いでるので息子には手伝わさず私が全部やりました。
今度はベーキングパウダーを1/3まで減らし、そして生地は5分目までにしました。
見た目はバッチリなカップケーキが出来上がりました。
いろんなところで手技が雑になったのと、ベーキングパウダーを最小限にしたので少し食感が硬くなってしまいました😭
こどもたちに試食させたら美味しいと食べていました。
ググってみつけたマシュマロクリームでデコレーションに挑戦することに。
鍋に投入し、ゆっくり混ぜ混ぜ。どんどんマシュマロが溶けていきます。おもろー。
溶けたマシュマロクリームを氷水にあてながら電動泡立て器でホイップ。さらに冷蔵庫で少し寝かせてできあがり。
さっそくカップケーキに乗せていきます。
ちょい冷やしすぎて硬くなって絞りにくい💦💦
息子にもさせてみましたが、硬すぎて1個でリタイヤ。
冷蔵庫で寝かせる必要なかったかも💦
絞り終わったら、チョコペンとデコグッズで飾り付け。チョコペンは私が担当し、それ以外は息子に任せました。
楽しそうー
なかなかかわいいものができました。
翌日のホワイトデー当日は私が夜勤のため、近所のお友達のおうちには夫と息子が行きました。
喜んでくれたようです。
残りは家族で食べました。
生地がやっぱり硬いなとは思いましたが、マシュマロクリームは甘くて美味しかったです。
今度は生地を丁寧に作ってリベンジしたいです。
アフターコロナ禍でもあるし、手作りを渡すのは気を使います。近所の友達家はいつもバレンタインが手作りなので手作りを返しますが、人の手作りが嫌な人は嫌ですよね💦仲良くなった方限定で、さらに確認してから渡すようにしてます。
お菓子作りをする余裕はなかなかないですが、息子が喜ぶのでまたやってあげたいなと思いました。
息子と夫からのプレゼントはスマートウォッチ でした。
はじめて使うので、携帯と同期して機能を試したりあれこれ楽しんでます。
時計をつけると電話の着信はわかるのは仕事中に便利だなと思いました。
最後に
最近、食べた美味しいもの。トラットリアのペアセット。
夫と家の粗大ゴミや壊れたテレビの処分をしにいくついでに食べました。