関西人にはお馴染みの万博公園。
ドリカムの「大阪lover」の歌詞にも登場する太陽の塔のある公園で、横にエキスポシティというショッピングモールがあります。エキスポシティには大観覧車があり遠くからでもよく目立つ存在です。
これまで何度も万博公園にもエキスポシティにも行ったことはあるのに、乗ったことのなかった大観覧車のOSAKA WHEEL。
OSAKA WHEELはなんと日本一の高さを誇っており、123mもあるそうです
大きいと思ってたけど、そんなに⁉️とビックリ。
OSAKA WHEELには通常のレギュラーゴンドラと観覧車2.0をコンセプトにした多彩なイベントゴンドラが存在します。
イベントゴンドラにはフォトスタジオ観覧車やゾンビ観覧車、謎解き観覧車、カラオケ観覧車などなど多彩な種類が用意されています。
今回は、レギュラーゴンドラと限定の天空のこたつ観覧車を体験してきました。
レギュラーゴンドラ
まずはレギュラーゴンドラ。
「観覧車🎡」と乗る前からワクワクが止まらない子どもたち+私。
わー、でっかい‼️
ライトアップされた入口が綺麗😍
ランタンのフォトスポットがありました。
いよいよ乗車です。ガラス張りで景色がしっかり楽しめる造りになってます
乗車〜🎵
よくわかってない風な双子。
めっちゃ笑顔な息子。
初めは余裕な息子でしたが、だんだん登っていくに従い、少し怖がってました。
というのも…このゴンドラ、床がガラス張りになってて下の景色が見えるんです。
怖ーい、と言いつつおそるおそる覗き込んでました。
それでも、少し経つと段々慣れてきて景色を楽しむ余裕も出てきました。
何度も遊んだことのある公園の全貌が見渡せます。太陽の塔もしっかり見えて、子どもたちは大興奮。
大阪の景色が一望できます。梅田のスカイタワーも天王寺のあべのハルカスも見えた❣️
ちょうとお隣がフォトスタジオゴンドラでした。こちらも豪華で楽しそうな感じでしたよ
モノレールと太陽の塔。
一周18分の空の旅。楽しくてあっという間でした。
子どもたちも「めっちゃ楽しかった」と喜んでいました。
天空のこたつ観覧車(観覧車2.0)
楽しかったので、じいじを誘い、今度は夜に行ってみることにしました。
通常ゴンドラは体験済の子どもたち。
「観覧車🎡」と朝からめっちゃ楽しみにしてました
ライトアップされてる❣️
チケットがレトロでかわいい❤️
この絵の通り、こたつ観覧車にはおでんがついてきます。
入口入ったとこの売店でチケットを提示しておでん缶をもらいました。
2月後半に入ったからか、さくらモードになってました。
ランタンも灯り、夜モード。めっちゃ綺麗でテンション上がる⤴️
やってきました❣️こたつ観覧車です。
中に入るとそこにはくつろぎ空間が❣️
昭和レトロな内装にこたつ。足元があったかいそして寛ぐ。
飲食自由なので息子は買ってきたポテトを食べていました。おでんは双子がこぼして大惨事になりそうなのでお持ち帰りすることに…。
まるで家にいるような寛ぎ感ですが、ここは観覧車🎡窓の外には素晴らしい夜景が🌃
太陽の塔がライトアップし、カッコいい姿になっていました。
ライトアップした観覧車の骨組みがめっちゃ綺麗です❣️
ガラスの反射でうまく取れませんでしたが、大阪のビル群の夜景もすんごく綺麗😍
昼間とはまた違った美しさ、楽しさがありました。
双子も夢中で見てました。
18分の空の旅。今回もあっという間に過ぎました。
大満足です。
みんなで「楽しかったね」と言いながら帰途につきました。