ご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です

よろしくお願いします爆笑
 
息子(K) 8歳7ヶ月

娘たち(Y&A) 3歳8ヶ月



年末年始の買い出しがほほ終わりました。後少しだー❣️

子どもたちがおせちを食べないので、今年のおせちは子どもたちが食べそうなものを入れつつ簡略化する予定です。

年末年始はお仕事三昧やしショボーン


今更ですが…


クリスマスの記録です🤶


双子サークルクリスマス会


まずは双子サークルのクリスマス会編ニコニコニコニコ

今、双子サークルの代表をしていて、企画作りを担ってます。

定番の手形アート、おかし釣り、プレゼント🎁を企画しました。

手形アート


子どもの寝かしつけ後や仕事の休憩時間にせっせと折り紙でサンタさん作成をしました。

このサンタを採用。


かんたんなんだけど…

その数なんと20体以上❣️内職気分オエー

出揃ったよー❤️


当日はなんと9組参加びっくり

いつもそんなに数が多くないこじんまりなサークルなので参加数の多さにびっくり‼️


1歳〜4歳の双子+その兄弟(〜9歳)の総勢20人以上のお子様たちで会場はわちゃわちゃ。


このスタンプパットをおててに擦り付けて紙にぺたん。


泣き叫ぶ1歳児が可哀想だけどめちゃくちゃかわいい❣️おててを丸めてしまってなかなかぺたんできなくて、諦めて足形に切り替えたり…


ああ、うちの子もそんな感じだったわーと懐かしくなりましたおねがい


そして❣️❣️❣️

1歳さんの手形がめちゃくちゃかわいい

小さくてまるっこいもみじのおててがたまらない酔っ払い癒されるぅ❤️


3歳ともなればノリノリで手形をやりたがるものの…

まだまだきちんとできないお年頃なので気づいたらスタンプのついた手であちこちを触ろうとするので油断ならない💦


手形が取れたらクリスマスのお皿に貼り付けて飾り付けです。

こちらは主に親が…



お兄ちゃんお姉ちゃんたちはそれなりに楽しんでやってましたが、チビずは追いかけっこしたり、おもちゃで遊んだり、あまり興味のない様子。


Yは参加してるように見えて、両面テープのゴミを集めて楽しんでいる笑い泣き


にいさん(K)作

8歳にもなると手形がでかい。


おかしつり


3歳以上と3歳未満にわかれて行いました。

竿の先にマグネットをつけて釣り上げます。


3歳未満は親が釣りぼり。まだよくわからなくておもちゃで遊ぶ赤ちゃんずを前に談笑しながらおかしつりをする親たち。

ほのぼの〜とした光景に和みます。


一方…

3歳以上はおかしに群がって我先に…とおかしを釣ってました。子どもたちのパワーに圧倒‼️


プレゼント


プレゼントの渡し方には悩みました。


父親に「サンタして🎅」と頼んだら「おれ、そういうのはええわ」とばっさり却下されたので、サンタさんは忙しいので助手さんに来てもらう…というていでKにたのむことにしました。


事前に抜けてトイレで着替えてプレゼントをひいて登場❤️そりはないのでアウトドアワゴン笑い泣きちょうど赤やし無問題。


みんなでせーの…で「サンタさーん❣️」と呼んだら助手登場。


くじ引きをして、1番から順にプレゼントを選んでもらいました。


お手伝い中。番号呼び出してくれたり何気に役立ちます。


YとAはブルドーザーのお砂場セットを、Kはシャボン玉を選びました。


そうして、双子サークルクリスマスが終了❣️


前で喋るのも仕切るのも苦手な私にとって、毎月のサークルは修行の場ですえーんいっつもグダグダになります。企画するのは好きだけど、仕事もあるしなかなか大変💦

でも、まあ、みんなが楽しんでくれたらそれで報われます。


ひとつ下の世代がいないので来年も代表は続きそうです。まあ、ようやく次の世代が参加してくれているので、バトンを引き継ぐまで「人生経験」と思ってゆるりとやるしかないですねぇキョロキョロ


楽しかったね。


手形作品3人分。AとYのは夫作。


早速、お砂場セットで遊んでました。暖かくなるまではリビングで遊ばせようと思います。


クリスマス、おうち編も書きたいけど長くなったのでおわり。


間に合えば年内、無理なら年明けに空気読まずに投稿予定です{emoji:010_char3.png.口笛}