ひとつ歳を取りました。
そろそろアラフィフの仲間入りですびっくり

誕生日はお仕事で疲れ果てつつの帰宅。
でしたが、家族で花火大会を見に行き復活しました。

人混みを避けたのでちょっと遠かったけど綺麗でした。


双子は「かっこいいー❣️」とはしゃいでましたが、後半は飽きてだるだる。

崖の方に行こうとするのをおさえるので必死💦

行動を止められて泣き叫ぶYは夫に抱かれて強制退場、Aは近くで見ていたご家族+犬にかまってもらい、犬を触らせていただきご機嫌でした爆笑


息子は楽しんでたものの、後半はちょっと飽きてきた様子でした。

誕生日を祝ってもらえたような気分になり、花火に癒されました❤️

夫が肉を買ってきてくれたので、帰ったら、鉄板焼きパーティでした爆笑
和牛のカルビ。脂がそろそろ辛いお年頃。たくさんは食べられませんが、いい肉をゆっくりと味わうのはいいなと思いました。


ケーキも用意してくれました。

少し照れくさいろうそくのフゥー。

子どもたちの合唱が嬉しいです❤️


息子からは似顔絵とキーホルダーをプレゼントしてくれました。


キーホルダーは職場のロッカーと原付の鍵につけていたものが老朽化したのでリクエストしたんですが…


帰省中の息子がママへのプレゼントを買うときき、じじばばが連れて行った場所が…


ダ◯ソー

え?なんで?そのチョイス?

田舎とはいえ、さすがに誕プレにそこ連れてく?ってもやる私は心が狭いでしょうか?


ミッキーのチャームのついたキーホルダーをプレゼントしてくれました。


お店のチョイスはともかく…私のために迷って選んでくれたことが嬉しいです。さっそく鍵に装着しました。


似顔絵❤️


歳を重ねること


この歳になると、歳をとることがあまり嬉しくないのが正直なところ。


加齢に伴い疲れが抜けなかったり、目が見えにくかったり、顔のたるみや白髪などなど…残酷な現実に少しずつ直面するお年頃。


そして…私が迎えた46歳は母が亡くなった年齢で、その歳を迎える緊張感が多少あります。そして、身近なモデルがないのでここからどのように歳を重ねていくかのイメージがあまりない部分があります。


とりあえず、多少足を突っ込んでる感のある更年期をどのように乗り越えて、そして老年をどう迎えていけるかが、この先の課題なのかな…などと思います。


高齢出産の私には、まだまだ長い子育てが残ってます。3人の子どもたちが、大人になり自分たちの足で人生を切り開いていける力をつけるところまで、しっかりとサポートしていく責務が残っています。


下が大学を卒業するまで…として、あと19年びっくり

長っ‼️


出会うのが遅くなってしまった子どもたちですが、苦労してやっと出会えた子どもたち。


この子たちの成長を支え、見届けていくためにこの一年も健康に、そして楽しんで過ごしていけたらな…と思います。