5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です
よろしくお願いします

娘たち(Y&A) 3歳3ヶ月
まだまだ残暑厳しい今日この頃。
あまりの奔放っぷりに数えでの撮影&お参りをを早々に諦めた七五三。満年齢の今年、ようやく撮影に行ってきました。
双子の七五三撮影。
まぢ大変💦
でも…
最高にかわいい❤️
またレポりたいと思います。
福井旅行に七五三撮影に書きたいことがたくさん。
そんな折ですがお盆の振り返り。
少し前になりますが、お盆でしたね
Yの発熱によって夜勤を代わってもらった結果。金土と休みになった私。
代わりに日〜水は4日勤でした
(元々月〜水の3日勤予定なのでほぼ変わらないっちゃ変わらないのですが)
夫は世間どおり土曜〜木曜の6連休。
私の休みが被るのは初めと最後の1日(計2日)のみ。残りの4日は夫がワンオペで子どもたちをみてました。
1日目
この日は私が休み。夫は
「みんなでプールに行こう❣️」
とやる気ですが、病み上がりのYをプールに連れて行くのは危険と判断して双子と私はお留守番することにしました。
双子と私はおうちでまったり。
夫から、今年初めてのプールにテンション激上がりの息子の写真が送られてきました。
小学生から利用できるウォータースライダー。
傾斜がしっかりある本格派。2回滑ったらしいです。
酷暑なので、朝イチに行って昼には帰ってきました。
「めっちゃ楽しかったぁ」
とキラキラな息子。
双子はまだ本格的なプールデビューしてないので、今夏のうちに一度は連れて行きたいところ。
暑いし、双子にも軽く水遊びをさせてあげたいなと午後からはじいじも誘って、噴水のあるショッピングモールへ行きました。
わぁ
と目を輝かせる子どもたちは水着を着ると一目散に噴水へ。
楽しく遊ぶと思いきや、速攻帰ってきたY。
「さむいの‼️」
と言いますが、この日は晴天の酷暑。
水の勢いと子どもたちの勢いに圧倒されてしまったのだと思われます。
マイペースな猫系性格なYですが、意外とびびりです。何度かうながしてみましたが、椅子から動かず
一方、テンション高く走り回り、噴水を浴びまくりの息子とA。
水分補給し、最後に遊んでおいで〜🎵となったところで、ようやくやる気になったY。噴水へ行ってみたら楽しかったようです。
Aはすっかり慣れて噴水の上に寝転がって水の感触を楽しんでます
息子はお友達を作って一緒に走り回ってました。
噴水遊びが終わった後は食材を買い出して、じいじとおうちで焼肉。
おうちでじいじと遊んでもらいました。
2日目
私は仕事でした
夫と双子はおうちでのんびり過ごしたようです。
仕事から帰って夜はイルミネーションイベントに行きました。
エイとデカすぎてかわいくないチンアナゴ(笑)
お目当てのプロジェクションマッピングのウォールイルネーション
壁一面にお魚が泳いでいるような映像が流れて綺麗でした
夜店もあるとのことで楽しいお祭りを期待して行きましたが、規模感は小さく「あ、うん」って感じでした。
3日目
私は仕事でした
現況報告のLINEが送られてきました。
亀岡に行ったようです。
4日目
私は仕事でした
この日も現況報告のLINEが送られてきました。
日吉ダムに行ったようです。
5日目
私は仕事でした
最近、忙し方残業三昧なので4連勤はほんまにキツい。
一方、おやすみ満喫中の子どもたちと夫。
「今日はのんびりする」
……うらやましす。ぴえん
ひとり、とぼとぼ仕事に出かけました。
6日目
待ちに待ったお休みですが、この日より息子は義実家に2泊3日でお泊まりです。
夫が送っていって、私と双子はお留守番でした。
お外に連れて行こうか迷いましたが、暑いのでやめました。
ダラダラ〜。
義実家滞在中の息子
翌日からは夫もお盆明け。
夫は仕事、双子は保育園です。
私ももちろん仕事です
そんな中、夏休みを満喫してる息子。
これまでの夏休みは旅行を除き、学童三昧だったので、羽を伸ばせることは良いことです
スシローやらファミレスやら連れてってもらい、トランプをしたり、イオンに連れてってもらったり、ちやほや構ってもらい機嫌よく過ごしたようです。
朝はちゃんと公文の宿題もやっていた様子。
息子が義実家にお泊まりするのはこれで3回目。預けることに心配はなくなりました。
双子がいるので賑やかな我が家ですが、息子のいない夜は何か物足りず、寂しかったです。