こんばんは。


皆さん、トイトレどうしてますでしょうか…

うちは3歳2ヶ月にしてお恥ずかしい話し、ろくに進んでません💧


自我がはっきりした双子。

おしっこはそれなりに行く回数が増えていますが、お風呂前、起床後はルーチンで行くものの、行く気になれば行きますが、行く気にならなければまったく行きません😭

なので、尿意があるのかは定かではありません。

うんちは全部オムツです。


いっちょまえに電気をつけておしっこをして紙で拭いて流して電気を消すまでを自分でやりたがり、こちらが手出しすると怒ります💧

最近では鍵を閉めることを覚え、みずから鍵を閉めて排泄してます(開けると怒ります)。変なところ、レディーです。


踏み台と補助便座は息子の時のがあるのですが、自分でやりたい欲が強すぎてなんとなく使いそびれたまま今にいたります。

踏み台も補助便座もなしで便器によじ登って排泄してます。怖くないのかなぁ💧



息子の時にはこれを重宝してました。

おまるとしては使ったときは失敗に終わりましたが、ステップと補助便座として重宝。


息子の時はやる気を出して早々にトイレへ誘導していたものの保育園では「まだ排尿感覚が短くて膀胱が溜める力が弱いのでゆっくりでいいです」と言われなかなか進まず、おむつが外れたのは4歳ごろだったと思います。外れた後も4歳台はお昼寝の時にはよく漏らしてしまい、おむつを着用してもらってました。


うちは4歳台には外れましたが、人によっては年長に入る頃までお昼寝おむつ民はいるようです。


トイトレにはあまり熱心でない保育園に在籍してるのとあり、親だけ頑張っても空回りしそうだし、あまり強くすすめてトラウマになってもいけないのでゆるりとやっていこうと思っています(という言い訳)。


さてさて。そんなトイトレ進んでない我が家ですが、トイトレの強い味方を手に入れました。


その名も

おねぽん

です(カワイイ💖)

おねぽんは高性能なおねしょパンツです。


生地は3層構造でしっかりおねしょをガードし、濡れやすいウエストに止水ベルト、つなぎ目は高温プレスで漏れ防止。

しっかりガードの生地ですか、


吸水性だけでなく、通気性も抜群なんだそうです。夏でも蒸れないのはいいですね☺️

そして…気になる洗濯ですが、

洗濯機丸洗いもOK

これは最大のポイントだと思います。いかに漏れなくともガンガン洗濯できなきゃ困りますもの。

種類は夏用のウエスト調整型と腹巻きタイプがあります。うちはガッツリカバーしたいので腹巻きタイプにしてみました。

サイズはMとLがあるのですが、これから本格的に始めるうちは3-5歳用のLにしました。

着画。90cm弱のぽっちゃりちゃんです。Tシャツをインしたバージョンと出したバージョンとふたとおり撮ってみました。


柄はウサギです🐰かわゆい。


ブカブカすぎませんがまだ余裕はたっぷりあるのでトイトレ終了まで使えそうです。


そして、柄がかわいくいかにもおねしょパンツ感がないので、保育園のお昼寝でもプライドが傷つかなさそう☺️


息子の頃はこういった商品は購入してなく、やっといけそうとトレパンにしたら失敗してお昼寝布団が濡れて平日に洗濯する羽目になり、またおむつに…でも本人嫌がってまたパンツにして失敗して洗濯して…みたいな感じだったので、今回はこのズボンを導入してトイトレに臨みたいと思います。