コロナ明け。すっかり日常に戻った我が家です。健康が一番❤️
もう9月になっちゃいましたが、夏の旅行記録の続きです。
福山ファミリーパーク
高原の旅館に泊まって翌日の2日目の朝は福山ファミリーパークに行きました。
大型遊具のある公園です。
2日目の午後は平和記念公園を予定してたので、子どもたちが思いっきり身体を動かせる方が良いだろうとの夫チョイス。
巨大遊具♪
大きい子も小さい子も楽しめる良い感じの遊具ではあったのですが…
家の近くに欲しい
なんせ暑すぎる
ってなわけで、1時間で早々に撤退
呉ポートピアパーク
その後は呉ポートピアパークに移動。
閉園した遊園地を利用した公園で遊具などもありますが、今回の目的はじゃぶじゃぶ池。
大人の膝下くらいの深さの幼児向けの水遊び施設です。
未だプールデビューしてない双子(夫婦2人で双子含めての3人を連れて行くのは不安すぎるので💦)。
保育園のおかげで水遊びには少しずつ慣れてはいるもののこういう施設は初めてで始めは恐る恐る歩いていました。
息子にとってはちょっと幼すぎるか⁉️と思いきや、意外にノリノリで楽しんでました
息子は2歳の頃はここまで大胆に泳いでなかったし、顔に水がかかるだけで泣いてました。
二人目だからか、性格の問題だからか…
大胆な双子におどろきました。
平和記念公園
午後は平和記念公園に行きました。
息子に何か感じ取ってほしくて行きましたが、結論としては失敗💧
暑いー😵
息子バテバテで文句ばっかり
そして双子は抱っこ〜
(ベビーカーは乗ってくれないので車へ置いてきました)
仕方ないとはいえ…
戦争について考えたり世界平和を祈る空気なんて出てきません💧
そんなこんなですが、広く整備された公園とあちらこちらのモニュメントに背筋がビシッとする気持ちにはなりました。
息子は保育園で毎年、平和教育を受けているので原爆については「戦争して大きな爆弾が落ちて人がいっぱい亡くなった」程度の理解はしています。
モニュメント。
折り鶴の塔。
子どもたちは暑さで機嫌悪し。
セミの抜け殻を集めたり、木陰で休憩したりし、なだめつつ進んでいきました。
蝉の抜け殻の数が半端ない
息子はダルダルの暑さで不平不満だらけでしたが、原爆ドームについては何か感じるところはあったようです。
本当は原爆ドームの近くにも行きたかったけど、抱っこマンの双子と態度の悪い息子に疲弊し断念💦
今回は半端な感じになってしまい残念でしたが、
いつか記念館にも連れて行きたいです。
広島旅行3日目
3日目は海🏖️
しなまみビーチは行きました。
双子にとっては初めての海。
息子は久しぶりの海。ずっと行きたがってた念願の海です。
前日のプールで水慣れしているとはいえ、波にコチーンと固まる双子。
そのうち慣れてきて、ワニさん泳ぎができるようになりました。
ダブルワニ🐊
埋められた人を見て「オレも❣️」と希望して埋められた息子。
双子が初海をどれだけ理解できたかは謎ですが、楽しそうでよかったです。
いろいろと改善点のある旅行ではありましたが、楽しかったです
旅行といえばグルメですが、双子連れでの外食を嫌がる夫のため(落ち着いて食べられない、騒ぐから恥ずかしい)、ほぼスーパーの買い弁でした
広島らしいグルメといえばスーパーのお好み焼きくらい…
来年はもう少しグルメも楽しめるのかな。。。