※育児ネタゼロの受診記録です
あまり待たずに呼ばれました。若くて飄々とした雰囲気のドクターでした。脳外科っぽくない柔らかな物腰の普通な人で拍子抜け。
下垂体腺腫の疑いはあるためMRIで精査の必要はあるけれど、視野欠損や視力低下の自覚症状がなければ緊急性はないそうです。
MRIで精査しての結果説明ということでMRIの予約となりました。MRIの予約が先まで埋まってるらしく11月の初めが最短だったので、11月で予約を取りました。そこで何かあればは造影MRIなどさらに検査をするそうです。
私の場合で腺腫の可能性はどれくらいあるのか聞いてみたところ
「何%とはいえないけれど、半年前のプロラクチンが低いので疑いとしては低いと思ってます。安心のために調べておく感じでしょうか」
とのことでした。
半年前のプロラクチンが画面に表示されてましたが今回とは逆にLマークで低かったです。
じゃ、今回の爆上がりはなんなんだー!?
腫瘍がなければかかりつけ科に戻して、そちらで相談と言われました。
そっかーーー。疑いとしては低いのかぁと思いました。
とりあえず、MRIは1ヶ月以上先。
白黒つくまではすっきりしませんねぇ。
調べたかぎりでは、もし下垂体腺腫ただとしてもプロラクチン産生腫瘍の場合は内服が第一選択なので薬を飲んで経過観察となるようです。なので心配はしてませんが、良性とはいえ腫瘍はいややなあと思います。
(下垂体腺腫でも他のものは手術が第一選択のものもあります)
受診帰りにラーメンが食べたくなって天一のラーメンを数年ぶりに食べたらまんまと胃がもたれました(苦笑)歳ですかね。
こってり