ご訪問ありがとうございます。
不妊治療で授かった息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です。

息子(K) 6歳4ヶ月

娘たち(Y&A) 1歳5ヶ月


2022年5月職場復帰しました。


久々にハンドメイド(?)記録です。

大したものじゃないですが、ペットボトルキャップを利用して手作りぽっとん落としを作りました。

 

ペットボトルキャップは3つに重ねて上下にマグネットを貼り付けて中にビーズを入れてビニールテープで巻きました。

(2つだと母子手帳の誤飲注意の円に入るため3つにしました)

 

ビニールテープをめくることを覚えてきたので今回は頑張ってフェルトで覆うことにしました。

円形部分はキャップからそのまま型を取り、側面は4.5×10cmです。

 

側面→上下の順でたてまつり。フェルトは際を狙うとほつれてしまうので縫い目は目立ちますが端から2mm程度内側に針を刺していきました。マグネットを入れてるのでつながります。おもちゃの包丁で切ったり、積み重ねたりしても楽しそう(^^)

 

いろいろ探ってみたところ、ダイソーの穀物保管容器がジャストフィットしました。

 

穀物保管容器(1200mL) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

 

1200mlの容器でペットボトルキャップを12個が入ります。

なかなかやる気が出なくて構想から完成まで数カ月かかっちゃいましたが完成しました。

 

さっそく双子に遊ばせてみました。「ここに入れるんだよ」と見本を見せたらマネして遊び始めました。


夢中で遊んでくれると親冥利に尽きるというもの。気に入ってくれて何よりです(^^)

 

気に入ったみたいで夢中で遊んでくれるのは嬉しいけど・・・毎度毎度、喧嘩が勃発します。


ちょーだい!やだ!!

 なんでとるのよぉーーーーー

 

なのでもう一つ、穀物容器を買ってきました。



 


2つに増えるとフェルトポットンが足りない気もします。また余裕があれば作り足したいです。