ご訪問ありがとうございます。
娘たち(Y&A) 1歳3ヶ月
2022年5月職場復帰しました。
世間では三連休でしたね
私は…「仕事→休み→仕事」でしたぁ
なので、皆さんのおでかけ記録でおでかけ気分を味わってます。
ちなみに夏休みなんぞ存在しません💧
コロナ前は休み希望と有給で3連休を取得して9月に土〜月で旅行していました(夫は月曜有給)。
今年はこのまま7波が落ち着かない限りは職場の空気的に泊まりの旅行は難しい感じですが、せめて日帰りドライブくらいはいきたいです。
一体この状態はいつまで続く続けるのでしょうか…
7波といえば、ワクチン4回目のお知らせがきました。打つつもりですが、憂鬱…

プール開き
三連休。さすがに何もしないのもかわいそうなので、休みだった日曜日に重い腰を上げ、自宅プール開きをしました。
プール遊び
コストコで買ったフレームプール
フレームプールは初めてでしたが、そんなに苦労なく組み立てられました。
ミニといいつつ130cmあるので思ったより広々してました
6歳児が横になれます
双子を入れてみたところ、ふたりとも秒でギャン泣き💦💦
ウォーターテーブル
仕方ないのでこちらも組み立て
同じくコストコで買ったウォーターテーブル
こちらはプールではなく水遊び用のおもちゃです。上から水を流すとシャワーが出たり、羽がくるくるまわります。付属のおもちゃも充実。
組み立てて遊ばせてみました。
まずは息子が夢中。
双子はおそるおそる近づいておもちゃをそーっと触っていました。
息子はすぐにプールへ戻りましたが、双子は楽しそうに遊びはじめました
バケツで水をすくったり羽を触って遊ふYちゃん
おもちゃをプールへ移したり、ざるのように水がしたたるひしゃくで水をすくったりアクティブなAちゃん
そのうち、Yちゃんに水をかけだすAちゃん。
そして、Yちゃんが泣く→いつものパターン
息子はプールで楽しそう
ホースで水を足してます。
午前中いっぱい遊びました。
お風呂は好きですが水には抵抗があるのかプールは嫌がる双子。
でも、ウォーターテーブルは楽しく遊んでくれたので少しずつ水遊びに慣らしていきたいです。
これもあるので、また出してあげよう。
息子時代からのもの
片付け方どうしよう問題
翌日は夫と子どもたちは休みで私は仕事。
翌日にも水遊びができるようにそのままにしておきました。
息子のみプールで遊んだようです。
そして、三連休3日目を過ぎた今日は私が休み。
どうせ最低限の片付けもしてないんだろうな…と屋上を覗きに行ったら案の定…
遊んだまんま…
かろうじて、ウォーターテーブルの上部のみばらしてありました。だけど、この置き方じゃ、風で飛んでいくのでは…
そのまんまなプールには雨水が…
もちろん、プールの中に細々した付属のおもちゃが置きっぱなし…
げんなり…
多分、夏中はこれでいいやと思ったんだろうな→それが夫クオリティ
せめてプールの水くらいは抜いといてくれと思うけど、指摘してまた機嫌を損ねられるのも面倒なので雨の中片付けましたわ。
どう片付けるかなやんだあげく、とりあえずは2本だけ骨組みを抜いて担架状にしました。
雑然としてますが屋上だし、シーズン中はこれでよしとしようかな。
ネットで見ると水を抜いてブルーシートを被せて重石をしておくなどと書いてありましたが…
水は毎回抜くとして、いちいち解体するのもめんどくさい気が…
フレームプール、シーズン中はどうしておいたらよいのでしょう⁉️
フレームプールをお持ちの方々、どうされてますか?
今更だけど、管理面を考えるとこういうタイプが楽だったかも…と思います。