朝の双子。
両側で寝かしつけしたはずが遠くに転がってました。(シングル布団を2つ並べています)
ほんまはパジャマを着せるべきなんでしょうが、朝に着替えさせる余裕がないため普通の服を着せてるダメ母💧買ったのに…
ん⁉️
Yがズボンを履いてない⁉️と思ったら…
↓布団とゲートに挟まってるズボン💦💦
どうやって脱げたのやら⁉️謎。
そして最近、Yがハマってるのはプラスチックスプーン。大事そうにずっと持ち歩いています。
双子両方がずっと好きなおもちゃはペットボトルの蓋を3つつなげてビニールテープで止めたもの(中にビーズや鈴が入ってます。手作りぽっとん落としのぽっとん部分)
なぜかドヤ顔www
ペットボトルの蓋をはじめは2つを繋げてましたが、なんでもすぐくわえるため飲み込んでしまいそうで怖くて少し前に3つをつなぐように変えました。
ドヤ顔といえばこれも…
ヤンキー座りで指吸いドヤァ
ジェラシーと優しさのはざま(双子誕生日に対する兄の葛藤)
そして…
新年度といえば…
双子誕生日が秒読みです💦
ヤバイ💦💦なんもできてない
一升もち(米かパンにするつもり)背負いは義父母と両親を呼んでするつもりなので(先まで予定があるので5月前後かな)、誕生日当日はあんまり頑張るつもりはありません。
飾り付けとスマッシュケーキくらいはした方がいいのかな⁉️
慣らし保育の間に準備するつもりです。
大切なはじめての誕生日がこんな感じでごめん双子💦💦な感じです。
で……
双子誕生日の相談を夫にしていたら面白くない息子は悪態をつきだし、すねすね荒れ荒れしだしました。
お食い初めや私の友達が来た時にも散々すねたり自分が目立とうとしたりしてきましたが、自分が主役でないと拗ねるのは、雰囲気ぶち壊しだし、こちらもイライラするのでほんとに困ります。
気持ちよく祝ってあげてよ💢
と情けなーくなりつつ、すねすねマンな息子にイライラ。そんな気持ちを押さえ込んで
- 誕生日はそれぞれが生まれてきた記念の一日であること
- それぞれみんなが自分の人生の主人公で「自分が大切にされたい気持ち」はみんな一緒であること
- 人と仲良くしていくには自分も人も大切にする必要があること
などを噛み砕いて根気よく話しました。
だんだん落ち着いて、頭では理解できるものの感情がついてこず素直になれない息子。
トーンダウンしつつもごねごね。
「どーせ、双子が大事なんやろ!!」
なぜ、そーなる

普段、双子にかかりきりになりがちで申し訳なくはあるけど
「双子が産まれてKちゃんは嬉しかった?」
と聞くと
「うん」
と言うので、
「ママはKちゃんも双子も産まれてきて嬉しかった。だから双子の誕生日も息子の誕生日も両方大切。Kちゃんの誕生日もお祝いするから、双子の誕生日はすねずにお祝いしてほしい」
と話しました。
その後は、息子のリクエストにより息子誕生物語(息子はお腹で死にかけたけど、お医者さんが急いでお腹を切って出してくれたから元気に産まれてきた的な話)を話しました。
何度も何度も話してますが、毎回
「切って痛かった?」
「普通は切らないの?じゃ、どこから産まれてくるの?」(→地味に困る質問)
「Kちゃんはなんで出て来れなかったの?」
「おなかで苦しいってどうなるの?」
「お医者さんはまだ生きてる?どんな人?」
と質問攻め。
ひとつひとつに答えて
「Kちゃんが元気に生まれてきてママは嬉しかったよ💕」
と伝えてようやく満足しました。
(2時間以上かかったわ
)

一旦、納得すると双子愛に溢れた兄は
「YちゃんAちゃんにお小遣いでプレゼントあげる!!」
とノリノリ。
初めはお小遣いでゲーセンのUFOキャッチャーで何かとってくる(→夫の教育の結果💢)と言ってましたが、それはちょっと…なので絵本を提案しました。
息子から双子へのプレゼントはクリスマスに双子にプレゼントしたブルーナ本のどうぶつバージョンにすることになりました。
お手伝いとお年玉をせっせと貯めてる息子。今の所持金は2000円ちょい。
息子にとって660円は大金なので半額補助しようかなと思いましたが、全部払うと気前よく払ってました。
いろいろと大変な部分のある息子ですが、こういうところはほんとに立派だなと思います。
愛してくれる兄がいて双子は幸せだなと思います。
さて…慣らし保育の間に飾り付けせねば。
また少し伸びて今日は15時お迎えです。
クリスマスにプレゼントした絵本。気に入ってよく眺めています。好きにさせてたらしゃぶってボロボロに…。絵本はそういうものと思っているので好きにさせてます。