ご訪問ありがとうございます。
息子(K) 5歳9ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳10ヶ月
現在育休中。2022年5月復帰予定です
おひなまつりでしたね💕
双子の初節句。
あいかわらずのシンクロ中
似てない一卵性の二人ですが、最近はかなり似てきた気がします。
おひなまつり離乳食プレート
ちらしずし
(軟飯、ちらしずしの素、おさかなミンチ、卵、菜の花、さくらえび)
はまぐりの吸い物
(はまぐり、かまぼこ、大根、人参、水菜)
ひしもちパンケーキ
(トマト、プレーン、ほうれん草)
ひなあられ
いちご
ももジュース
離乳食プレート
できる範囲で…のつもりが、なんだかんだ、やってるうちに品数が増える謎。いきあたりばったり💧
結果的にめっちゃ頑張ってしまったので自己満足ですが、記録に残します。
ちらしずし
コープのちらしずし素を軟飯に少しだけ混ぜました。上に炒めたおさかなミンチ(これもコープ)、炒り卵、茹でた菜の花、さくらえびをトッピング。
週末の実家・義実家来訪時のために1食分は冷凍しました。
今考えたら底に具を入れたらよかったです(ひっくり返すから)
はまぐりの吸い物
こんぶとはまぐりでだしを取ったものを味付け前に取り分けて細かく切った具を加えてとろみをつけました。
双子は今回がはまぐりデビューなのではまぐりはみじん切りを少しだけ。
ひしもちパンケーキ
やってみたかったひしもちパンケーキ。
思いついてから、構想を練ってました。
といっても、ただホットケーキに色をつけて3色にするだけなんですけどね。
ホットケーキ の素は使わず、小麦粉と卵にベーキングパウダー、砂糖を少し混ぜてベースを作り、3等分。
牛乳、トマトジュース、ほうれん草ペーストと牛乳をそれぞれ加えて3色のタネを作りました。
ほうれん草は葉の部分だけを柔らかめに茹でて、フードプロフェッサーでペーストにしました。
初期の離乳食を思い出して懐かしかったです。
カラフルにできました💕
これをフライパンでこげないように低温でゆっくり焼きました。
焼いてもカラフル
色はドギツイですが味見してみたところ、トマジューもほうれん草もほんのり感じる程度で美味しかったです
重ねて菱形に切りました。
使うのは2個だけ。
すぐバラバラになるので残りはプレスンシールでバッキングして冷凍。
漂う給食感
切れ端大量。これはトレーにバラバラにして冷凍。朝食を中心に主食に使おうと思います。
デザート
ひしもちパンケーキの横にひなあられをちらし、いちごも盛り付け。
ひなまつりなので特別にもものストレートジュースをつけました。これもコープです。
糖質まつり、かつ甘いもの三昧ですがひなまつりなので特別
双子にとってははじめての果物ジュースです。
完成💕
おなかすいた‼️はよよこせーーーー‼️
待たされて怒る双子
ちらしずしもはまぐりのお汁もいつもどおりパクパク完食💕
ひしもちパンケーキは手づかみ食べ💕
ひなあられも器用に粒ずつ指先でつまんでお口へ入れていました。これだけ甘いおかしは多分はじめて。夢中で食べていました。
Y
A
指先の運動が器用な二人。食い意地のなせる技。
くらいの食いつきっぷり💕
国産桃100%ストレート果汁なので美味しくないわけないよね
100%とはいえまだまだジュースの味は覚えて欲しくないので本日(と週末のおいわい)限りにしておこうと思います。
しばらくはトマトジュースと人参100%だけ(笑)→今は大好物
おとなメニュー
コープのちらしずし。
錦糸卵と菜の花、黒瀬ぶりのヅケをトッピング。
あとははまぐり汁
息子はお寿司もお刺身も食べないので、昨日の残りのシチューと卵焼き(錦糸卵の卵液を焼いたもの)です。
あいかわらずの偏食💧少しずつ食べられるものが増えてるとはいえ…せめてお寿司くらい食べられるようになってくれたらいいのにな…
地味に悩むこと
今回もそうなんですが…
息子は自分が主役じゃないおいわいは拗ねてしまいます。保育園帰りに「今日は双子のおいわいだからね。Kちゃんのおいわいはこどもの日だよ」と説明したのに…
ひなまつりの歌を歌い、離乳食をあげていると、自分に注目を向けようと自分の話を延々としはじめます。双子の写真を撮ると「自分も!」と主張してずっと撮り続けないとさらに拗ねる。
・親や友達が来るときは特にわざわざ息子のプレゼントを用意したり、誰かが専属で相手をしたり…
でも、そういうのもどうなのかな…と最近、感じてしまって…。もう5歳も後半だし、自分が主役じゃないこともあると理解してせめて妹のおいわいは素直に祝って欲しいなって思います。
私もイライラして怒ってしまうのはよくないのですが…。説明すると理解はしていましたがどうかな…
週末は楽しく祝えますように。