ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳5ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳6ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です


夫が用事で不在の土日です。

木曜は休ませたこともあり、申し訳ないけど息子は保育園へ預けました。


双子泣いてミルクを作ろうとお湯を入れるタイミングでのおかあさんといっしょの「あそぎゅ〜」

(親子一緒に運動するコーナー。始まると一緒にやんないと息子が拗ねてキレます)


「え滝汗今…やるの…」


と、思ってしまいますが、冷静になると所詮数分、泣いてる双子を待たせたところで何も変わらないなと思いました。


心の余裕を持つって大事ですね。

やることはてんこもりですが、夫と息子のいない日は自分のペースでいろいろこなせるので気楽です。


明日は子ども3人いてワンオペだけど、何して過ごそうかな。息子はくっくるんのかぽちゃチャウダーを作りたいらしいです。


くるくるパイやホットケーキはよくやるんですが、炒めるのはハードルがなかなか高そう。


でも、やる気になってるし、またクッキングをやるかなぁ…

朝のテンションと息子の機嫌でまだ考えようと思います。


  6m14d Yズリバイ、A高バイ開始

闇落ちしてるここ数日でAが高這いし始めましたびっくり


わかりにくいけどお腹が少し浮いてます。


別角度から。

目標に向かってずんずんパワフルに進んでいきます。

まだシャクトリムシ移動と匍匐前進が混じったような感じですが、ハイハイもそう遠くない未来な気がします。


相変わらず襲われる双子


息子「ちゃんと浮かせてるもんーーー」


そんなA。最近、Yのヘルメットが気になってかじろうとしてみたり、叩いてみたり…

時々、Yを泣かせるので困ったもんです

Yは昨日はなぜか柱が気に入って必死にすりすりしてました。


そして、ダメっ子キャラのYちゃん。
飛行機専門の彼女ですが、こちらもここ数日でほんの少しずりハイができるようになりました。


よいしょ…

お風呂上がりの貴重なヘルメットなし姿。


少しだけズズッと進んで力尽きて、また進もうとして飛行機になってしまって怒って泣いてたり…


まだまだどんくさくてスムーズなずりハイ少し時間がかかりそうです。


  双子、冬仕様

寒いので保育園送迎にダッフィーちゃんを出してきましたが、80と90サイズなのでさすがに大きすぎました。



このダッフィーちゃんは5年前に友達の息子とおそろで作りました。ユニクロのくまさんロンパースの加工品です(当時、ネットで流行ってた)

友達のとこは息子より1歳半上なのでワンサイズ上。着せられるのは来年かも。

その頃にはディズニーにみんなて行けたらいいな。


ユニクロ70のものはちょっと大きい程度でびったりでした。

ココダブルをフリマサイトで購入し、受け取りの際に男児双子ママさんからおさがりとしていただいたので黒ですか、女子の黒もかっこいいかな爆笑


その話、多胎サークルの譲渡会でいただいたモフモフやユニクロくまさんロンパース白を加工した5年前のコリラックマもあり、双子の冬はモコモコに過ごせそうです。


とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 双子 双子育児 /授乳クッション
2,697円