いちご状血管腫と思われるが静脈奇形の可能性もわずかにある。いずれにせよYクリニックではエコー以上の検査は出来ないし表面に出てない血管腫についてはレーザー治療は無効。大きさ的に経過観察でもよいと思うが心配で精査を希望するなら大きな病院へ紹介と言われ、Cセンターを紹介してもらった件。Cセンターへ行ってきました。
Aの血管腫を見てもらった時のキレイて若い女医さん。向こうは覚えてはなかったけど。
軽く病歴をチェックしてからうつぶせにしてふにふに触診。そしてだっこでふくらみチェック
Dr.「ふくらんでますね。」
やはりなんかしらはあるみたい。写真撮影して説明を受けました。
見解としてはYクリニックの通り
中に血管腫か何かはある。血管腫の場合、内側だとあまり見た目の問題にはならない。問題となるのは「他の組織を圧迫して障害を起こすこと」。
目や生殖器などの周りにできた場合は要注意なのでしっかり調べるが、Yの位置(左肩)と大きさでは他の臓器を圧迫して問題になることはない。
エコー以上の検査となると鎮静をかけてMRIとなり、薬の副作用リスクもあるし入院も必要。
現状はそこまではせずにエコーでフォローしていくかたちでよいと思うとのこと。
私「フォローの間隔はどれくらいがよいでしょうか?」
Dr.「3ヶ月間隔でいいと思います。ただ、急激に大きくなってくる場合はもう少し密にして1ヶ月くらいにするのがよいです」
急激に大きくなるようなら精査&薬や手術での治療の方法もあるようです。
また、血管腫の場合は1歳あたりで小さくなってくるはずなので、もしそれで小さくならないようなら別の病気の可能性も出てくるので1歳すぎて小さくならないなら精査した方がよいとのことでした。
- 血管腫か何かはあるがあまり問題がなさそう
- エコー以上の精査は鎮静でMRIという大掛かりなものとなるが現時点でそこまでしなくてもいい
- 3ヶ月ごとエコーでフォロー(急激に大きくなるようなら1ヶ月など間隔を密に)
- 急激に大きくなる or 1歳すぎても小さくならないなら精査の上で治療を考える
自宅からCセンターはそこそこ時間がかかるため、行く前にあげても診察前はそろそろミルクという微妙なタイミング💧💧
診察待ちの間にかなりヤバイ感じになってきたのでまだ待つなら先にミルクやろかな…と夫がミルクを作りにいってもらってる間に呼ばれたので2人とも一緒に診察室へ行ったのです。




