ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。
息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です。
保育園臨時休園2日目の記録です。
記録というか…
情けないことに…半分以上愚痴です💧
うまくいってて、うまくいかないです

記録と吐き出しと兼ねて書いてます。
後で書き直すか消すかするかもしれません。
今日は朝から粘土しました。
めっちゃテンション高く楽しんでましたが…
調子に乗って買ってきた粘土を全部消費

得体の知れない物体に…💧
そして、クッキングランチ💕
今日はホットケーキです。
最近、卵を割るのがお気に入りの息子。なんでもやりたがるけど、ボールで混ぜるとこぼすのでいつも袋に入れてもみもみさせます。
おたまで入れるのはだいぶ上手になりました。
私用にミニトマトとカマンベールも

できあがり。
今日もバクバク食べました

本当は野菜も食べさせたいとこですが、偏食息子が食べられて焼ける野菜がありませんでした💧
夜でカバーすればいいや

昨日は昼寝せずで夕方はめちゃくちゃ機嫌が悪かったので今日はプールを餌にして昼寝させました。
で、お風呂の準備をして15時半からプール
双子はテント。ややぐずぐすでしたが、あやせば落ち着く程度。
行水に再挑戦しましたが、やっぱりダメで、二人とも泣きました💧
プールデビューはやはり来年だなぁ。
プールの後はお風呂に入れて、後はテレビに頼りました。
息子は朝の粘土が楽しかったらしく、夕方もやってました

そんなこんなで1日終わりました

こっから先は愚痴なんで苦手な方はリターンしてください。
こうやって1日を記録として書くと、無難に1日過ごせてるようでいて…
実はこの間、イライラして4.5回…いやそれ以上、感情にまかせて怒鳴ってます💧
大事に使って欲しいと伝えた粘土をどんどんあけてぐちゃぐちゃにし
双子がぐずってミルクをあげてる横でテレビのチャンネルやら飲み物やら要求してはごねごね
プールは走って飛び込もうとし
双子が盛大にぐずるため、プールを終わろうとしたら「まだやりたい、いやだ」とごねごねして続けようとし
その他いろいろ…
その都度、普通に注意してもごねごね言いながら言うこときかない→私が感情的になって怒る→息子逆ギレ→そのうち謝るも「だって楽しかったんだもん」など言い訳し「謝ってるのに」と開き直る→私、さらに感情的になる
の悪循環💧
最終的にはこれはまずいとその場を離れて、クールダウンしてから話をするんですが、 5歳児相手に…
情けなくて、自己嫌悪の嵐です。

テレビに頼ってみるものの、話しかけられ、飲み物やらなんやらあれこれ要求され、横に来てはベタベタされ…そこまで負担が減るわけでもなく…
(youtubeは携帯でしか見られないので1台のみの私は見せず、社用と私物と2台持ちの夫しかみせません)
そしてぐったり疲れてしまい相手をするのがしんどくなって、普通に話しかけられてもめっちゃ機嫌悪く返事してしまい…
さらに自己嫌悪に陥り…余計にイライラして…
書くのも情けないのですけど💧💧
負のスパイラル💧
息子、かわいそうすぎる。
そしてね、愚痴。めっちゃ愚痴💧💧なんですが
夫、仕事の都合がついて明日テレワークになったらしいのですが…
夫「昼から免許の更新行ってくるわー」
って言い出したんです💧
別に免許更新に行くのはいいんですけど
更新猶予は1か月以上あるのに…
週の半分テレワークなのに…
WHY⁉️
あさってから保育園再開濃厚なのに、なぜ明日行くんだと聞いたら
夫「もし、Kが陽性なら濃厚接触者で行けなくなるやん。だから今のうちに…」
ですって💢
状況から、現時点でそうなる可能性は限りなくゼロです。そして近日中には保育園が再開されると予測されます。
つまり、今行く必要はないのでは⁉️
そもそも夫は先延ばしタイプでなんでもかんでもギリギリです。そして、先読みして考えられるタイプじゃないです。
…楽な方に逃げたな
これ、何度目だろう。もっともらしい理由をつけて大変な部分から逃げて見殺しにされるのは。
逃げるなら逃げるでいいんです。
でも、逃げるなら理由(言い訳)をせず、清々しく逃げてほしいです。
お盆の冷戦で完全ワンオペでもこなせる自信はつきました。そして、頼るのも期待するのもやめました。
私がやりこなせることに脅威を感じたのか夫は以前より私に気を使うようになり協力的になったのですがあくまで「サポート」な立ち位置です。
未だに時々、気持ちが堕ちるのですが
こういうのがほんとに辛いです。
帰る実家も頼る人もなく夫は私まかせで自分ができる範囲のみサポートするスタンス。
キャパを超えそうになっても誰も頼れず、全部抱え込んでやっていくしかない現実。
物理的なキャパは工夫やお金でなんとでもなるけど、精神的なキャパはどうにもならない

時々、荷物を少しだけでも背負ってくれる存在があればなあって思います。
でも、所詮私は物理的には半分ツーオペだし、息子は保育園で5歳。
もっと大変な状況でワンオペして明るく頑張れている人はたくさんいるし、こうなることは予測しつつ産んだのだから甘えんなって話なのですが…
そして、カツカツで子どもにイライラぶつけるとか最低すぎて自己嫌悪すぎて…
そんな自分に
喝!!
こうして文字にしたらすっきりしました

まだダークサイドにはギリギリ堕ちずにすみそうです。
どこかでこのスパイラルを断ち切って、ご機嫌に子どもと過ごせるように頑張りたいです。
自分の機嫌取りグッズ。
今日のおやつは水出しコーヒーと籠城グッズ購入時に寄った無印で買ったチーズケーキ💕(半額やった
)

水出しコーヒー、好きなんです。
豆の消費量はすごいですが漆黒の闇のような濃さと、雑味なくクリアな味わいなのに豆の風味がガツンとくるところが好みです。
深煎り豆で作って、ブラックで飲んだ後にソイラテにするのがマイブーム。
そして自分用にこっそりしまってる高級シャンプー&コンディショナー様で洗髪

またちょっと頑張ろうってな気持ちになります。
あさってから開園するかどうか夕方に連絡がある予定です。
休園最終日となることを祈りつつ明日は息子と笑顔で過ごせるように頑張ります
