ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。
息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です。
保育園臨時休園1日目の記録です。長くてグダグタです💧
実は昨日、コロナワクチン2回目接種だった夫。
ワクチン接種翌日を理由に会社と交渉しテレワークとなりました

仕事中なので育児の戦力には乏しいですが息子が外出禁止な今、ワンオペだと買い物に行けないため、息子を家において「外出できる」のは大きなメリットです。これで籠城グッツを買いにいける
ありがとう夫

ほんと情けないのですが…
情けなさすぎるのですが…
私、キャパの狭いダメ母なので週末ですらイライラするんですよ💧💧
丸腰では玉砕必至
いただいたコメントを参考に
クッキング
粘土
お絵かき
工作
プール
テレビの録画
タイムスケジュールとしては…
午前→粘土・お絵かき・工作
昼食→クッキング&ランチ
午後→プールからのお風呂
午後→プールからのお風呂
間にテレビを見せつつ家事や休憩。
というか、何もできなくてテレビ三昧にしても良しとする
あたりでしのごうと思い、夜に買い物メモをまとめてました。
偏食息子に文句を言われながら昼ごはんを用意するのがしんどいのでお昼はアクティビティがてらクッキングをしてついでにすませてしまう作戦です。
籠城グッズ調達
早速、徒歩圏内の業務用スーパーとダイソーへ。
休園や登園自粛組が多いのか、ダイソーは幼児連れのお母さんがたくさん。自粛組もいるけど外出禁止で出しちゃってる組もいるんだろうな。
みんな同じこと考えるからか近所のダイソーの水遊び系グッズは品薄。大容量水風船は最後の1個(高いやつは残ってた)、膨らむバススポンジはありませんでした。
クッキング
朝の「みいつけた」でスイちゃんが作ってた餃子が食べたいとのこと。餃子の皮にウィンナーとチーズを入れてシュウマイのようにまとめてました。
番組では小麦粉から皮を作ってましたが(そしてちょいちょい、作業工程で大変な部分を端折ってた)
そこまでの手間はかけられないので餃子の皮は買いました。
初めは見せて、そこから好きなようにさせたら団子になりました。
(四角に包んだものは私がしたもの)
横で大人用作成
アンチョビペースト+ピザソース+チーズ+ウィンナー
飲まないけど…酒のあてやん💧
ピザトーストも
ホットプレートで焼きました。
途中、ピザトーストはチーズ部分が焼けないことに気付いてトースターで焼き直し
できあがり。
餃子はおいしいと食べてました。
業務用スーパーのピザソースは大人向けすぎたようで息子は「にがい」と食べませんでした💧
今度、キューピーのを買ってみようかな
双子は空気を読んで寝てくれていました。
プール
昼から双子はぐずるは息子はイライラしてるわ…
久々のこれ。
二人で12kg近くになってきて、みっちみちでそろそろ限界が…💧
お風呂掃除を息子にお手伝いしてもらい、お風呂準備して屋上プールしました。
双子は日陰に簡易テントで扇風機の風を当てつつ見守り。
穴が空いてるみたいでじわじわ空気抜けます💧
2年前の3coinsの500円プールだし、そろそろ買いかえです。次はフレームプールと噴水マットを考えてますが使い勝手はどうなのかな。
双子も起きてたのでバスチェアで初行水に挑戦してみましたが少し水をかけただけでYは号泣でAは顔が強張り…抱っこでプールに軽く入れた時点で二人とも号泣でした💧
お風呂は好きな二人ですが、お水は嫌みたいです💧プールは来年デビューかな。
そのまま、お風呂に入れて、1日目終了。
家だと保育園では毎日しているお昼寝をしないのて夕方はものすごい機嫌悪くてイライラ💧
なんとかお昼寝させた方がいいのかな。
一日の総括
保育園のありがたさを実感
朝はとりあえず9時くらいまではEテレ頼り。
家事は…息子を巻き込める部分以外は最低限。
洗濯だけやりゃ無問題くらいの割り切りで。
テレビは頼れるけど、ずっとは「退屈」とごねてイライラしだして無理なので適宜使いつつ、午前1ネタ、午後1ネタ程度でアクティビティを取り入れていく必要があるかな…と。
午前は工作とか粘土とか…明日は粘土予定。
午後は晴れてたら午後はプール→お風呂がよさそうです。
息子は偏食すぎて食べるものが限られるので、お昼はホットプレートでクッキングランチが楽。栄養はこの際二の次で❣️
明日はフレンチトーストかホットケーキかな。
息子の夕方の機嫌の悪さがひどいのてどうにかお昼寝させたいけど、してくれなさそう

【今日の予定】
10:00-11:00→粘土・お絵かき・工作
12:00-クッキング&ランチ
15:00-16:00→プール
15:00-16:00→プール
16:00- お風呂
間にテレビを見せつつ家事や休憩。
というか、何もできなくてテレビ三昧にしても良しとする。
間にテレビを見せつつ家事や休憩。
というか、何もできなくてテレビ三昧にしても良しとする。
それにしても…
息子はわがまま放題だし、双子はぐずるし…
テレワークの夫はミルクやりとかはしてくれても汗まみれでぐっだぐたのプールを「こういうのいいねぇ」と見に来て和んでるし…💧
1日でグッタリ
万一続くなら…「プールと噴水マット、かき氷機、おもちゃ」とかいろいろポチろうと思います。
ところで、夏休みの宿題っていつやるタイプですか⁉️
私、子どもの時から終わらせなきゃ不安なタイプで、絵日記を除いて8月前半には全て終わらせてランドセルに入れてしまいこむような子どもでした。
要領が悪いのでいろいろシュミレーションして準備しとかなきゃ不安が増大するタイプなのです。
なので、今の先々の状況がわからないのは大きなストレスです。
とりあえず、いつまでどのように続くか全く読めない状況が辛いです。
追い討ち…広報誌のコレ↓↓
保育園再開されたら市役所行かなきゃ…

考えたって仕方ない
と割り切ることが今の私には一番必要なのかもしれません。
さて、今日も一日がんばろう❣️❣️
長々読んでくださってありがとうございました❤️