ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です。



最近の心身の不調はどうやらPMSのようです。

まだきてないけどやってくるなーという予兆バリバリ。まだ周期が安定しないから時期が読めない。

そしてこれまで生理前の多少の不調はありつつ翻弄されるほどではなかったので戸惑います。でも、PMSなら生理が始まりゃ楽になると思うのでホッとしました。


いずれにせよ、多少の不調で簡単に破綻しそうになる状況は考えものだよなーと思う次第。


が、いつも、ここでうじうじ考えだしてさらに落ちていくので「考えなーい」爆笑


ブロ友さんのブログに触発されておうちカフェ💕しました。保育園に息子を送り、双子がご機嫌なうちにひと家事終えてカフェタイム☕️


バナナ救済のために焼いたバナナバスク風チーズケーキとフォームラテ。

久しぶりにミルクフォーマー使いました。

いれたてのコーヒーにふわふわミルク🥛


ああ幸せ❤️


…と思ったら双子のどっちかが泣き出したりするんですが笑い泣き


意図的にでもこういう時間を作ることは大切だなと思いました。


少しやる気が出たので溜まったいろいろを片付けます爆笑


小児科受診の続きの話。小児科で頭のかたちについて紹介状を依頼しました。

 

Yは細長い上左に歪んでる💧

A は一見綺麗だけど上からみるとぽこっと出てるところがある上、絶壁💧


以前、小児科で相談してドーナツ枕などを使いつつむきぐせに注意して「様子見でいいと思うよ」と言われたのですが、自分なりに頑張ってみたもののあんまり変わってません💧


【生後2ヶ月半】



【現在】


この写真だとAは歪んでるように見えませんが真上から見るとこぶ上に突き出してます。↓↓


双子はお腹の中で密集してるため物理的に歪みやすいらしいです。



調べたところしっかり頭の形を強制しようとする場合は専門外来にかかってヘルメット療法が必要なようです。自費でヘルメット自体が40万程度。生後3ヶ月から6ヶ月には開始して、毎月専門外来を受診しつつ形が綺麗になるまでフォロー(概ね1歳前後で終了するみたい)

ヘルメットはお風呂以外の時間、ずっとつけっぱなしにする必要があるようです。


今のところヘルメット療法までするつもりはないのですが、治療しなかった場合、この頭のかたちは成長とともにどうなるのか?気になります。

そして、ヘルメット着用以外で対策できることがあるならしてあげたいと思います。


通える範囲で専門外来をやってる病院の中でヘルメット療法を希望しない場合でもどの程度歪んでるかチェックして、リハビリ方法を指導する、ヘルメットは自費だがチェックまでな保険適応と説明しているところがあったので、そこにかかりたいと思いました。


探した病院に受診方法を確認したところ、紹介状なしでは初診に5000円が自費で追加徴収となるので、かかりつけで紹介状を書いてもらい地域連携を通して予約してもらうよう言われました。


かかりつけの小児科ドクターは「書くのはいいけど、専門外来までいかなくとも…」みたいな反応でした。


多分、YとAが一卵性双生児じゃなかったら私も専門外来までは考えなかったと思います。


そこで出てくる

「一卵性なのに顔が似てない問題」


最近、以前よりは少し似てきたか?と思う二人ですが、パーツは一緒で上(頭側)から見たとき(写真は天地ひっくり返してます)はよく似てますが、下(足側)や正面から見ると全然似てません。



下から(正面から)見たときのこの顔の似てなさは頭の形からくるのかなと疑ってます。


女の子だし、将来お互いを比べて(比べられて)どちらかがコンプレックスを持ったらかわいそうなのでとりあえず行ってみようと思います。


週1しか外来が開設されてないので予約は2週間ほど先でした。


とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト シカ ドーナツ グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 /授乳クッション
2,697円