ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です。


風邪気味な私と双子。私は咽頭痛と倦怠感があるくらい、双子は鼻水やくしゃみは時折ズビズビくしゅんってする程度でたいしたことはないのですが、昨日からAは日中ぐずぐずです。男子勢はぴんぴんしてます。


だるくてやる気が出ずだっこだっこでいろんなことが最低限💧息子のハイテンションについていけずイライラ。うまくいかずに落ち込みますショボーン

余裕が無いってダメだな💧


久々に雨の降ってない休日。

牛乳が無いので朝から買い物行きました。ついでに無印でお買い物。


以前に黄色を買って気に入っていた半袖ショートオールが500円に値下がりしていたのでピンクを購入しました。親子コーデをしたくてついでに私の分も購入。こちらは定価だけど150サイズが490円でした。くすみピンクがかわいい💕

ショートオールは70〜80サイズなので来年も着れそうです。


息子と夫はセミ捕りに出かけていきました。

すっかりセミの鳴き声も聞こえなくなったけど、まだいるのかな⁉️

季節が秋に向かっていくのを感じます。


双子も寝たので、のんびり過ごしてます。


またマニアックハンドメイド記事です。


思いつきでベビーカーにつけられるよう紐付きのキャンディ型のガラガラマスコットを作ってみました。


上が完成品。下は1回めに作った試作でちょっとブサイク。


試行錯誤しつつ作って思いの外かわいくできたので忘備録がてら紹介。


  材料


ペットボトルの蓋2個

ビニールテープ(マスキングテープでもなんでも)
はぎれ13×13cm
ドミット芯(キルト芯) 3×10cm

細いサテンリボン(紐などでも)

全部、家にあるもので作ったので製作費ゼロ円💕


  作り方

①ペットボトルの蓋に穴を2個あけてリボンを通して結ぶ


私は目打ちであけました。写真はひもだけど、端がほつれたりしてうまくいかずに結局、サテンリボンにしました(リボンでの写真は撮り忘れた)


②鈴を中にいれ、蓋を2つビニールテープで貼り合わせる。ドミット芯(キルト芯)を巻く


縫ったり貼ったりしなくてもオッケーですが外れてやりにくいようならマスキングテープなどで軽くとめてもいいと思います。



③はぎれの周囲にジグザグミシンをかけ、そのうち3辺を布の裏側に5mm程度折って直線ミシン をかける。


実はひとつめは3辺を三つ折りで縫いました。
悪くはないけど端がもったりしてキャンディのヒラヒラ部分のかわいらしさに欠けました💧
(わかりにくいけど冒頭の写真のキャンディの下側は3辺三つ折りなので上に比べると端が今ひとつ)

なので、この方法に変えました。

④キャンディのひらひらから両端3cmの部分にチャコペンで線を引いて、包みの内側となる部分(ジグザグだけの部分)から並縫いで縫って糸を長く残す。



実物はこんな感じ。縫い目の雑さはご愛嬌💧


初めは片方を縛ってからペットボトルの蓋を入れたんですが、左右対称に綺麗にならずに苦労したのて先にギャザーがよるように並縫いしておき、くるんでから絞るかたちに変えました。若干めんどくさいけどこの方が綺麗にできます。


もっとめんどくさければなみ縫いでギャザーを寄せずにくるんでから両端を糸で縛っても良いかもしれません。その場合は縫い糸じゃなくリボンや刺繍糸で絞った部分をあえて目立たせてもかわいいかも。ただ、その場合はもう少しキャンディのひらひら部分を長く取る方がよいと思います。


⑤ペットボトルの蓋を乗せてくるんで両端の糸を引っ張りキャンディになるよう形を整える



こんな感じにくるんで残した糸を引っ張るとキャンディに。


糸は絞ったところをくるくるっと巻いて、針をつけて布部分を通して玉結びにして布の中に入れちゃえば糸端か見えません。


出来上がり💕


下は1回目に作った試作、上がその反省を生かして作ったもの(今回紹介したやり方)。


よかったら作ってみてくださいね。

作ってみたらコメントやリブログなどいただけたらめちゃくちゃ喜びます。



今回は小さめのミルキーっぽいキャンディが作りたかったので布で包む形にしましたが、丸くフワフワな感じのものにしたければ今回より少し大きめの布を筒状になるよう縫って片方を縛った布にワタと鈴(プラ鈴かペットボトルの蓋に封入した鈴)入れてもう片方を縛る方が簡単にできてワタが出なくていいと思います。




双子に進呈してみました。

なんですか❓これ❓って感じに興味津々。
目の前でキャンディをふって鳴らすと目で追ってました。

Aはそれなりに気に入った様子で掴んで眺めて振り回してました。

Yに持たせたらひとかじりした後、持ったままAの髪の毛に着目しだしてキャンディ無視で毛繕い(何故⁉️)

ベビーカーにつけてみたよ。
でもやっぱりチェーンが人気💧
二人ともボールもガラガラも無視でチェーンに夢中。神社のガラガラ鈴状態💧(調べたらあのガラガラは本坪鈴ほんつぼすずというらしい)

まあ、でも、楽しそうで何よりです。

握ると音がなるオモチャってどれくらいでくいつくようになるのかな。
なき笛(押すとぷーってなるやつ)が手芸屋さんて2個100円だったので、そろそろ食いつくなら作ってみたいのですが…

そして、音のなるおもちゃといえば、ガラガラの中に入ってるカランコロンなるやつの中身(トーンチャイム)。
音がめっちゃ好きなんですか、手芸屋さんで見たら1個で250円くらいしたので諦めました💧

今はゆるーくお名前スタイを作ってます。

とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト シカ ドーナツ グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 /授乳クッション
2,697円