ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。
息子(K) 5歳2ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です。
今日は雷雨予報なので延長利用で送迎は夫の担当。息子には申し訳ないけど、朝から夜まで双子と3人のボーナスタイム

なので、書きたかった双子の成長記録を書いちゃいます。
昨日は私の受診&銀行で疲れたし、明日は七五三&100日撮影なのでゆっくり双子と過ごしたいです。
そして‼️妊娠中の従姉妹が羊水減少により入院となり昨日からバルーンで誘発しはじめました。そして、夜中に産まれたとLINEが…。母子とも元気みたいでほっとしてます。従姉妹そっくりの新生児がかわいくてたまらない💕
今日は私の誕生日なのですが、従姉妹の子と誕生日が同じになって嬉しいです。従姉妹は関東在住なのでなかなか会えませんが、コロナが落ち着いたら会いに行きたいな。
さて、双子が4ヶ月になりました。
今まで成長のまとめを書きたいと思いつつどう書けばいいのか迷ってましたが、月齢が上がるごとに一つ前の月齢についてまとめればいいやと思いました。なので、3ヶ月でできたことをまとめます。

双子3ヶ月の成長まとめ
体重6kg弱・ミルク140〜160ml×5(両方)
前よりは減ったものの まだYはたまに吐くためミルクの量は普段は140mlのままとし、寝る前だけ160mlにしてます。体重は6kg手前。もうすぐ超えそう。停滞してますが成長曲線に入ってるし元気でむちむちしてるのでまあいいか…という感じ。
身長は測ってませんが足が伸びたなぁと感じます。twinの服がパツパツでサイズアウトしそうです

見た目
顔はかなり違います。パーツは一緒で寝てるときは似てますが、相変わらず起きると似てません。
Yはしもぶくれでほっぺが餌を頬張ったハムスターみたいで目も腫れぼったいです。髪の毛が伸びてよく逆立ってます。
Aはおでこの鉢がはってるからか顔が四角いです。口が小さいのでこけしみたい。薄毛ですが黒々してきました。
体格差はなく体型はほぼ一緒。声も似ていて見分けがつきません。
入院中に作った双子を見分ける用のミサンガは一度も使うことなくなおされてます。
首座り完了(両方)
完全に座り、抱っこするとキョロキョロします。ココダブルデビューしました。
横を向く・寝返る気なし・うつぶせ嫌い(両方)
二人とも横を向いて丸まって指を吸うことが多くなりました。特にAは横向きが大好きです。
たまに眠いのか、Yから逃げるように背を背けて指をちゅぱちゅぱします。
そのまま寝返りできそうですが、する気はなさそうです。
二人ともうつ伏せにすると嫌がって泣くのでほぼしてません。
足蹴りで回転・移動(両方)
足でけって、いつの間にか180°回転してたり、移動していたりします。Aの方が動きがダイナミックです。
足の力はかなり強く、蹴られると痛いほどです。
蹴るのがコミュニケーションと思うのか近くにいると二人とも嬉しそうに私のお腹や足を蹴ってきます💧
紐を引っ張る・タオルをつかむ・ボールを握る(両方)
飽きたと思ったハンドリガードですが、時々今もまた拳をつきあげ眺めています。
「手の存在」はしっかり認識でき、道具として意識できるようになったのか目的動作がうまくなってきました。
最近はタオルの端をつかむのがブームです。でも、エイッと横を向いてたまに埋もれ、解除できなくなって泣いてます。
そして、周りにひもっぽいものがあれ引っ張ります。
この服を着てるとお互いの服のひもをひっぱりあっちゃって紐がほどけてよくはだけてる💧
つかむのはベビーボールを与えた当初は難しかったのですが、3ヶ月最終日にして二人とも両手で持ったりにぎって振り回すようになりました。
ただし、成長率は低いです。
笑顔とおしゃべりが増える。笑い声は稀。息子と相思相愛(両方)
クーイングのバリエーションが増えていきます
高い声、低い声、甘えた声、怒った声…
声に感情が出てきたように思います
普段は低めに「あうー」とおしゃべりし、興奮すると高くなる感じです。
話しかけると笑いますが笑い声まで出すことはまだ稀です。
Yはたまに叫びます。Aは叫びません。
相変わらずYもAも息子LOVEです。息子がいると私が側にいても息子を目で追い、キラキラしたら目であうあう話し出します。そして、めっちゃ笑います。
息子も相変わらず双子LOVEで甲斐甲斐しくあやしてます。相思相愛❤️兄妹べったりな姿がかわいすぎる

双子の個性
ここにきて個性が少し出てきました。
Yは社交的。Aはマイペース。
横にいる認識はあるのか、見た目あったり触りあうことが増えましたがYの方が積極的です。
YはAと遊びたいとばかりにしょっちゅうAに手を伸ばし服を掴んだり手をつかんだりしています。
Aはマイペースなので嫌だよーんとそっぽを向くことも多いです。
でも、Yも執着は弱くてフラれたらあっさり諦めメリーでいいやと切り替え
そうこうしてるうち、息子に二人まとめて強制的にガツガツ絡まれる💧
結構平気なのは大らかな性格だからか、2人目で鍛えられたのか…ガツガツこられてもあまり泣きません。
かたわれにちょっかいを出すのはほぼYですが、Aも大人しいわけではなく、動きはAの方が激しく、足蹴りでの移動はAの方が活発です。
一卵性の双子にも性格に個性が出るもんだなと見ていて面白いです。
また1ヶ月どんな成長をするか楽しみです。