ニトリでカラボを買って2週間強。

家事育児の間にコツコツすすめ…

ようやっと息子と双子のお洋服棚が完成しました爆笑

ようやく双子の洋服がスッキリ整理できて大満足❣️また紹介します。



お食い初めについて方向性が決まりました。


赤ちゃん分(お食い初めの料理)は私が作成して、大人の分はちよっといい弁当を頼みます。


お食い初めですが、息子の時は家族だけで自宅でし、後日うちの父親と家族で木曽路でしました。

(それについては後半に詳しく書いてます)


なので自宅でこじんまりした後に親・義両親を呼んでお店でやることを考えていましたが、お店は条件的に合わなったので親・義父母を招待して家でやることになりました。


以下、私が調べたり問い合わせた内容↓↓


【木曽路】
お食い初め膳(鯛付き)2750円
      (鯛なし)1650円

土日ランチタイムでの座敷個室利用条件は大人1人4000円以上のコース料理を注文
料理は事前決定しての予約


【かごのや】

お食い初め膳(鯛なし) 2750円
鯛 1650円

個室利用の注文価格縛りなし
メニューは事前注文せずオッケー
近隣店舗に座敷個室なし(テーブル個室のみ)
座敷ありでも個室ではない


木曽路はね、息子の時に利用してすごくよかったんです。

ひとつひとつ説明しながら儀式を仕切ってくださり、記念写真を撮ってくださったのが思い出に残ってます。


でも…4000円縛りが…チーン

ケチりたいわけじゃないんです。

持病で食事療法が必要な義母を含むじじばば3人を含む5人。さらに偏食が強くて何を頼むにしろ一部しか食べない息子💧

このメンバーで双子のお膳2つに4000円以上のコース×5と子ども料理1個は絶対に食べきれない。

しかも、双子と息子と自由なじじばば達でわちゃわちゃした環境でお食い初めの儀式をこなしつつ食事って…ゲロー

と考えると躊躇しちゃいます💧💧


じゃ、個室利用に料理の金額縛りのないかごのやにしよう❣️と近隣店舗に電話しても軒並み座敷なしガーン

え…お食い初めをメニューに書いてて座敷がないって…どうしてるの❓と経験者のブログをぐぐると…ベビーカーで待機し儀式の時は抱っこ、もしくはテーブル席の机の上に赤ちゃん寝かしたとか(単にテーブルって知らずにベビーカーで行かなかったらしいですが)


うーーーーん滝汗

食卓の上に赤ちゃん寝かすのは抵抗あります。

でも、テーブルならベビーカーにしか寝かせられないよね💧

うちは赤ちゃん2人だし、5歳男児もいるし、ベビーカーだと手狭になりそう。そもそもベビーカーで食事って…お食い初め感ない💧


実家近くのかごのやは座敷があったことを思い出して問い合わせるも座敷はあるけど個室はテーブル席のみ💧💧

遠くまで出向いて相席の座敷はちょっとなぁ…そもそも迷惑だよね(実家は義実家と逆方向に自宅から車で1時間半かかるし💧)


というわけで、かごのや却下。


近隣の法事などをやっている料理屋さんのホームページを見てみるも今ひとつピンとこず。


というわけで…

もう自宅でしてしまおう‼️となりました。


大人の分はちょっといいお弁当にし、近所の仕出し屋さんかデパートで買おうと思い、今あれこれ検討中です。



そして、今回のことを決めるに当たって思い出した息子のお食い初め。


息子の時は当初は仕出しのお食い初め膳とお弁当を注文してやる予定でした。第一子なこともあり、張り切って調べて予約して、袴ロンパースも購入して…

さあ、準備は整った❣️週末はお食い初めだっ❣️

と思った週初め…ちょうど息子の生後100日目。


義母ぎっくり腰で中止決定滝汗


甥っ子抱っこしようとして負傷💧

「痛いから無理や(アッサリ)」→夫へLINE


延期しようにもいつ治るかわからんし…

ってことで中止💧


もう、さ、何で❓❓❓

誰も悪くないけど…けど…

何でこのタイミングで❓❓


申し訳ないけど「大丈夫」より「何でやねん」という悲しさと腹立たしさの方が勝りました。

(義母はキャラなのか何かやらかしても悪びれる様子は一切ないのですよ…💧)


ちょうど息子より数ヶ月前に産まれた甥っ子のお食い初めを行ったと義父母から聴いてただけに(そして義妹には産前産後にちょこちょこマウンティングされていたこともあり、余計に腹立たしくて…

(誰も悪くないのはわかってるんだけどね)


じゃ、勝手にやろう。ちょうど100日だし‼️

と決意し、LINEで夫に「今日お食い初めしよう」と連絡。


ちょうと保活で保育園見学に行ってたタイミングで中止決定の連絡だったので、見学の足でマクドで休憩がてらメニューと作り方を確認。

そのままスーパーと100均へ。スーパー2箇所回って材料を買い集め、本屋さんでプレゼントとして絵本を購入して帰宅。


鯛はいきなりは焼いてもらえないので、西友で売ってた連子鯛を焼くこととし、お赤飯は圧力鍋+炊飯器で作りました(どちらも作り方はネットで調べました)。


炊き合わせじゃなく、ただの煮物。酢の物も吸い物もテキトー。食器は赤ちゃん本舗で早めに買ってたベビープーの離乳食プレートセット。


写真探したら残ってました。



鯛こげこげ💧


お食い初め用に買った袴を着せて夫と私、息子の3人でお祝いしました。


食べ物に興味津々で口に箸をつけるとパクッといこうとする息子。石には微妙な顔をしていてかわいかったですラブ


でね、この100日ちょうどの日

ほんと、偶然なんですが…

息子が声を出して笑い出したんですびっくり


「あははははっ爆笑


って、漫画のようにわかりやすい笑い声でおねがい


めちゃくちゃ嬉しくて感動してささくれだった気持ちがふんわりほどけました。


そして、本来のお食い初めをするはずだった日を前にし、腐る私に


父「まあ…せっかくやし、美味しいもん食べに行こや」


と言ってくれたため、「いっそお店でやっちゃう⁉️」と、急遽木曽路のお食い初めを予約。


私たち夫婦+父+息子でお食い初め膳としゃぶしゃぶを食べました。鯛はお持ち帰り。



長々書きましたが…

息子はお食い初めは2回してるけど義父母なしでこじんまりだき、双子は1回でおうちだけどみんなに祝ってもらえるし、平等っちゃ平等…それでいっかなーと思います。


家の方が楽だしね爆笑


それにしても、今回、5年前の写真を見返して…


息子、可愛かったなーおねがいって思いました。


問題行動発覚にて心が折れかかっていたけど、しんどいばっかり言って逃げてたらお互い幸せになれないので、ここは踏ん張り時と思って向き合ってちゃんと子育て頑張ろうって改めて思いました。


そして…

5年前の自分の若さに凹みました。

めっちゃ若い。※今と比べると…ですよ!

(というか幼い→童顔)

今やすっかり立派なBBAニヒヒ

月日って残酷えーん💧💧💧そして写真も残酷。

双子のために少しでも若々しくいられるよう頑張ろう。


そして、38歳で産んだと思ってたけど、計算したら37歳でした(テキトーすぎ)。

とものmy Pick

楽天市場
【ママ割エントリーでポイント2倍】【SALE】コンビ ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HS スターナイトネイビー(NB) /combi ベビーカー A型 両対面 オート4キャス/軽量 コンパクト ハイシート/ライトモデル 折りたたみ 折り畳み 新生児
45,000円