Aから遅れて2日(2m25d)。なーんとなく、握り拳をぶんぶんするようになってきたY。

ん❓ハンドリガード⁉️と思って様子を見てたら翌日の2m26d にはじーっと見つめてパクッとするようになりました爆笑



ダブル ハンドリガード💕


めちゃくちゃかわいいラブ←親バカ


左右対称びっくり


なぜか、

Aは左手専門。

Yは右手メインで左手もたまに…

って感じです。


そして、
飽きもせず毎日うっとりと左手を見つめてはペロペロしまくってるAに比べて、
手への興味が薄くてたまに思い出したようにやる程度のY

双子でもハンドリガードに個性がある、
この個性の違いを楽しめるのは双子ならではなのかもしれません。

双子って面白い。


さて、お食い初めについて経験談やアドバイスをありがとうございます。

大体の方向性が決定しました。

後は親・義両親へ知らせてオッケーもらえばほぼ確定です。それについてはまた書きたいです。

(誰得⁉️ですが)


土曜日、関西は雨が降ったり止んだりの微妙な天気でしたが、合間を縫って近所の寺に石を拾いにいきました。

お宮参りした中山寺に拾いに行こうか迷いましたが、息子のガス抜きも兼ねてたまに散歩(ハイキング)に行く自然豊かで人が少ないお寺にしました。


ベビーカーで双子も一緒にゆっくりとお散歩。

オフシーズンなので人も少なくのんびりした気持ちで緑に癒されました。紫陽花が綺麗でした。


息子もノリノリで探していくつか拾ってました。



綺麗な石が見つかったので消毒して使おうと思います。



こっからはただの吐き出し。


朝から息子のとある問題行動が発覚しました。

1.2週間前からずっとしていた行動が発覚したかたちなので、今すぐどうこうってのは無いんですが、だからこそずーーーんとくるものがあり…

ここんところ精神的に落ち着いたと思ってたけど、表面的に落ち着いただけなのかなぁ…とずーーーーんチーン


退院後に荒れた時と同様に背後にあるのは「寂しい」という思いなのかな…と思うんですが、それにしたって、その行動はちょっと…(内容書いてないから何がなんだか…ですよね💧すみません。)

って感じもあり…


なんかもーーーーどうしよ…えーんと朝から凹みまくりです。


夫と「なんか、精神的にきて、1日どっと疲れたねチーン」って言いながらどよーん🌀です。


気力体力精神力全てが足りないです。

というか、それも言い訳です。


息子のケアを一時期は頑張ろうとしたけど、「私が潰れないことが大切」を言い訳に息子を放置する方向で楽をしすぎました。

イライラやしんどいも平気で出しちゃってたと思います。


もう少し私が人間できてたらよかったのにな。

あーーーー🌀🌀反省しきり💧💧


子育てって難しいな。

落ち込んでばかりはいられないし、良い方法を考えていかないとなと思いました。

さて、どうすっかなーキョロキョロ


以前よりは気力も体力も回復してきたし、心を入れ替えてじっくり考えつつ取り組んでいかねばと思います。


自戒の意味を込める&頑張る宣言を兼ねて書いてみました。


とものmy Pick

楽天市場
【ママ割エントリーでポイント2倍】【SALE】コンビ ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HS スターナイトネイビー(NB) /combi ベビーカー A型 両対面 オート4キャス/軽量 コンパクト ハイシート/ライトモデル 折りたたみ 折り畳み 新生児
45,000円