昨日も安定の覚醒タイムを過ごしてます。
日に日に激化してる気がするんですが…
しかも最近は両方ギャーギャーなるので、もうどうしていいやら💧両方膝乗せ揺らしもポンポンも同時授乳するけど寝落ちには至らず💧
23時半に始まって、2時にミルクをあげた後も寝る気配なく3時半…4時頃にようやく力尽きて寝ました。
でも、夕方はしんどいものの辛さのピークは超えたような気がします。
意識してないけどPMSもあったのかな…
最近、息子と双子のお洋服棚をちまちま作ってます(息子は作り替え、双子は新規作成)なかなか作業時間が取れず計画から2週間。今週末でようやく終わりそうでほっとしてます。
少しずつ、いろいろ頑張れたらいいなと思います。
さて、お食い初めについてはコメントありがとうございます😊
方向性がまとまってきました。今週末には家族と最終調整して予約をとってしまいたいです。
【書こうと思ってる記事リスト】
毛量問題
保育園送迎方法問題
双子新生児フォト→今さらだから迷い中
お洋服棚
2m23d 七夕の夜、Aちゃんがいきなりハンドリガードを始めました
兆候なくほんとに突然わかりやすくはじめたのでびっくりしました。
両手をグリコにしたりしてるなーと思っで見てたら…左手をグーにしたまま、前に突き上げたり横に降ったり…そして…じーーーーーっと眺めはじめるAちゃん。
そしてその姿をじーっと観察するYちゃん

そしておもむろにペロペロ
これまでも指しゃぶりはありましたが、泣いてる時に自分の指を口へ入れて必死にしゃぶる感じでした(おっぱいを吸うのに似た行動をすることて自分を落ち着かせる行動らしいです)。
ご機嫌な時にこぶしを確かめるようにペロペロするのは初めてみました。
典型的なハンドリガード。
これまで全くそんな様子はなかったのでいきなり出現してびっくりし、感動しました。
↑↑moonyのこの記事の赤ちゃん目線の表現がかわいくて好き💕
一方、Yちゃんはずーっとその様子を見学してるだけで、自分の手には意識がいかない様子。
…と思ったら翌日(2m24d)以降、なんとなく左手を意識してる⁉️というそぶりをみせ、しゃぶってもいました。
でも、感触を味う感じではなく落ち着かないからしゃぶるいつものしゃぶり方。
Aと違って続かないししっかり見て動かして…ではないので、ハンドリガードではなさそうです。
Aはその後も左手にすっかりはまって、よく拳をエイッと突き上げては眺めてしゃぶるを繰り返しています。
一方、Yはあんまり興味は無さそう。
やはり、左手への興味はハンドリガードではなかったようです。
YはAよりも相方への興味があるような感じがする(よくAを見てます。AはあまりYを見ないのに)のでYは外への興味が強くてAは内への興味が強いのかなと思いますが、たまたまかも…と思う部分もあってよくわかりません。
追視はふたりともしっかりします。
メリーは相変わらず大好きでしっかり見つめます。
また、息子が大好きなのかよく目で追って笑ってます。(写ってる足が息子)
同じ方向を見るもんだからかわいくてしょうがない。息子はメロメロ

双子だけど、似てる部分もたくさんあるけど、似てない部分もたくさんあって面白いなと思います。
よく性格は遺伝と環境で決まるというけれど…
YとAは一卵性だから遺伝子も環境も一緒のはず。
じゃ、人間を形成するものってなんなんだろうな…などと考えてしまいます。
これからどう育っていくか楽しみです。