父の日、皆さん何かされましたか❓
一応、夫に何かしよーかと、暑がりだしUNIQLOでエアリズムの寝具を見てみたけどピンとこず…
ニトリのNクールシリーズのパットでも買うかなあ…と思いつつ買いに行く時間が取れず…で何もできてません💧
やっつけ感満載ですが息子を乗せて似顔絵を描かせて、双子に「I ❤️Papa」ロンパースを着せました。
「えー
これでいい⁉️」と言いながらコピー用紙に10分で描いた絵

それなりに喜んでもらえたのでよかったです。
今日はお友達夫婦が来てくれました。
最近、双子におさがりやお祝いをいただくことがあるのですが1人目の時には考えもしなかった問題に直面してます💧
赤ちゃんばかりがちやほやされることに敏感な息子は高確率でややこしくなります。
そこは親がフォローして行動を制御すべきなんだと思うし、おやつなどでごまかそうとするのですが、人懐っこくお祭り好きな息子はおかしよりも来客に夢中になりがちで…💧
特に、おさがりやお祝いなど目の前で双子に何かをいただく際はどうにもなりません。
以前、ママ友さんにおさがりを持ってきていただいた際、息子が「赤ちゃんばっかりなんで●ちゃんには何もないの‼️」とママ友さんの前で拗ねてかえって気を遣わせる結果になったため、悩んだ挙句、我が家に来てくださる方には事前に、息子の状況を伝えて協力を依頼することとしました。
コピペで送っているLINE
(誤字発見。先に→際にですね💧)
自分が主役の行事ばかりではないことを息子に理解させて我慢させるべきなのかなとも考えましたが、誕生日などはともかくお披露目時期の今は双子主役がずっと続くため頻度も多いし理由もわかりにくいから、理解も難しいし感情を抑えるのも難しいと思うため、息子にもプレゼントをわたす解決策をとることにしました。
ただ、かなり図々しい内容ですし、結局「何かこちらで準備しますよ」と言われてしまうことも多くて悩みます。
今日来たお友達は4歳と2歳の子がいるので、事前にそのあたりを考えてくれていたらしく、「●ちゃんにもプレゼントを用意してるのでよかったら使ってください」と粘土をプレゼントしてくれました。
4歳の息子ちゃん、2歳の娘ちゃんも来てくれて一緒に遊べたのですねることなく機嫌よく過ごせてほっとしました。
私も久々に友達と話せて嬉しかった❣️❣️
娘ちゃんがかわいくて双子もこんな風になってくれたらいいなと思いました。
そして旦那さんがガチなカメラ趣味なので、たくさん綺麗な写真を撮ってもらえて嬉しかったです。
双子ももう少し大きくなったらみんなで遊べるかなあと思います。
その頃にはコロナも落ち着いて気を使いすぎることなくお外で遊べたらいいのにな。
2人目以降で同じようなことで悩んでいる方いませんか⁉️
皆さんどうしてますか❓よかったら教えてください。
I love系はやっぱりかわいいよね❤️
一応、Mamaも持ってます。