36w1d 果てしなく感じた予定帝王切開日もあと1週間。


1週間後にはついに手術で、そして双子に会えます。うわーーーー滝汗滝汗滝汗


今日は病棟の妊婦検診の日。

外来が途中、ずーーーっと毎週だったので、ついに母子手帳の欄がなくなり欄外への記載です。

子宮底は40cm。最新のたんぱく尿+ 下肢浮腫も相変わらずですが、体重は先週と不変で血圧も上がってないので、別にそのままでいいと言われました。


スタスタ歩いて手芸して、めっちゃ元気…みたいに言われたので、そうでもないと言っときました。


私「いやいやぁー。でも、きついですよー。大運動会されて横にもなれないし、諦めました爆笑手芸やってたら気が紛れるからいいんです。」



助産師「そりゃ、しんどいよー。双子だもん。経産婦さんは時間の使い方うまいね。初産婦さんで双子の人はよくしんどさにのまれているわ」


わかってもらえて、さらに褒めてもらえてめちゃくちゃ嬉しかったです。


最低限寝られたら生きていけるし、横にならないなら起きて、手芸に没頭してりゃいい。終わりが見えた今はなんだかいろいろ吹っ切れて突き抜け、いい感じに過ごせている気がします。


闇落ちすることはあるけど、そういう時は病棟から逃げて外来で過ごせばいいし。


今日は午前中に診察でした。主治医の見守り下でサブのドクターが腹部エコーしてくれました(子宮口がしっかり閉じてるため、内診は前回で卒業)。


さらに研修医さん1人の見学もありました。

(新年度になり、新しいドクターがたくさんでわちゃわちゃしてます)


Dr.「双子はどっちがどっちをみているのかわからなくなるので、ひとりずつ頭から追って観察します。MDは胎盤を共有しているので管理入院して体重差や血流、発育をしっかりフォローしていきます。……ともさんの双子は両方とも大きいですが」


両方2600g程度 


血流・羊水差もなく量も問題なし


先週・先々週と2000〜2200g程度と言われてたのに…

なんか、でかい…びっくり。


合わせて5kg超え


妊娠前からの体重は+6kg程度なのに💧


単胎と変わらず育っててすごいと言われました。血流も問題なし。いたって順調。

これでも、中期は小さめで密かに悩んでいたんです。ここまでこれて、しかもここまで育つなんて思わなかったしありがたいです。

ここまできたら、一緒に家に帰れたらいいな。


あと、気になってるのは三尖弁の逆流です。心配だと話したらみてくれました。

いいエコーじゃないと明確には見えないけど、明らかに逆流してる感じはしないそうです。出生後に小児科のドクターに診てもらうし、どのみち軽度の逆流なら特に治療なく経過観察でいいみたいです。あまり、心配なさそう。


最近はドクターまで知ってるうちの薄すぎる支援体制。


Dr.「ひとり育ててるのは大きいですけどね。上の子がいる育児でしんどかったけど、それがふたりですもんね。想像がつかないです」



私「私はふたりめも双子育児も想像つかないですニヤニヤ


どう大変なの❓ってききましたが、明確な答えはありませんでした。まあ、なんとかなるしするしかないよねー…的な雰囲気。

 

芳根京子を薄くして大人にした感じの主治医はメイク薄いナチュラル系なのにスタイルよくてめちゃくちゃ美人。あっさりサバサバ系の三児の母です(所帯感ゼロなので衝撃💧)。

どうしたらそうなれるんですか❓って今度きけたらきいてみたい。


ありがたいことに、経過は至って順調です。


が…事件発生です💧


昼ごはんを食べてる途中、新たなトラブルが…


パサパサの魚を食べている時、なんと…

奥のブリッチが外れました。


数年前に治した分です。特に何もなかったのに…

入院前に歯医者には通ってチェックしてもらい、問題あるところは全部治療したのに…


なぜ、今💧💧💧


大きめのブリッチなのでごはんが食べづらく放置はできない感じ。


仕方ないから詰所へ報告に行きました。


その後、サブのドクター登場。


Dr.「外れちゃいましたかー。産後に歯科に行ってって言われるかもしれませんけど、連絡してみますね爆笑



若干、苦笑。


さっき、なごやかに順調だと話してた直後なのに…ああ、こんな要件ですみません💧💧

情けなさすぎて、恥ずかしいえーん


その後、院内の歯科で診てもらえることとなりました。大きい病院でよかったと思いました。


が、ここが地獄のはじまりになるとは…


長くなるので、続きます。