昨日のブログは大荒れですみません💧

冷静になると見るに耐えない愚痴で…さすがにオープンはまずいのでアメンバー限定記事に移しました。


一旦、冷静になると大丈夫なのですが、トリガーがあると一気に崩壊するメンタル💧

睡眠不足なのか、入院ストレスなのか、マタニティブルーなのか…おそらく全部が融合し、入り混じっているのでしょう。


どうかしてます。

ほんまに自己嫌悪だし、情けないです💧💧💧


解消方法をみつけつつ、ちゃんとセルフコントロールして穏やかに過ごせるようにしていきたいです。


今日の寝返り覚醒は0:30、2:30、4:50でした。

綺麗に2時間〜2時間半ごと身体の痛みで目が醒めます。寝たきりの人の2〜3時間ごとの体位変換って意味あるんだな、と、身をもって感じます。


4:50にもう一度寝ようかな…と思ったら、前のベッドから「たすけてー‼️」と声がガーン

ええ⁉️何事⁉️…と思ってしばらく様子をみてたらその後、何もなく…どうやら寝言でした💧

タイミング悪いな滝汗


目が冴えたし身体が痛いけど、まだ周りは寝てるのでデイルームでお茶を飲みつつスマホを触り(まさにこれを書いてました)、夜が明けるのをボーッと見てました。この夜明けの段々、空が白んでくるのを見てると癒されます。

出産が日が長くなる春でよかったなと思います。


そういえば、Dダイマー高値でとった下肢静脈エコーは問題なかったそうです。


サブの若い担当ドクターになぜ上がるのか聞いてみたところ


Dr.「妊娠中は元々上がりやすいんですが…。微小血栓とかできてると上がったりします。でも、エコーで見える血栓がなければ大丈夫です。足をしっかり動かしてくださいね」


とのことでした。


これで術前のイベントはすべて終了かな。


説明・オリエンテーション系は全て受けたし、バースプランの確認もしてもらったし、出産バックも貰ったし…


経過に問題がないままなら、日々・週間の予定を淡々と手術の日までを過ごすのみです。


現在のルーチンの週間予定としては


(月) 採血&尿検査

(火) 産科診察(内診・エコー)・糖内

(水) 体重・子宮底測定

(金)産科診察(羊水チェック)・糖内


といった感じ。


願わくば、術前日の処置・術当日の担当が塩な助産師でありませんように。



今、34週。帝王切開まで3週間切りました。

最近、夫に胎動激しい話をすると


「女子会❤️」


って言われます。確かに…


この3人一心同体で過ごす日々も、お腹の中で2人が暴れる感覚もあと3週間もないんだなと思うと大切に過ごさないと…と思います。


そして、産後は忙しくなるのは間違い無いので、入院中にやることとしてリストアップしておいたことをこなしてしまいたいです。


どうせ、横になれずに座ってるなら、いろいろやってた方が辛く無いし…


入院のためにとっておいたto doとしては2年半分のアルバム整理は終わりました。


「パソコンの写真整理→編集・加工→注文→日付・コメントを記入してアルバムにはさむ」作業が全部終わって達成感❤️なんと印刷分だけでも870枚ありました滝汗

家から持ってきてもらった無印アルバムに全て挟み終わって、土曜に夫に返却します。

ああ、スッキリ爆笑


明日、夫と息子が荷物を持ってくるので、今日は恒例(?)のおみやげ作りをします。


あと編み物が残ってます。別に今、終わらせなくてもいいからゆっくりやるつもりです。


とりとめなくすみません。