麻酔科受診の続き。
連続更新すみません💧古くならないうちにアップしちゃいます爆笑
かなり毒入ってます。不快になられたらそっと閉じてください。

後半の愚痴部分は読み返すとあまりに感情的すぎてヤバいので(ほんま、寝不足とか妊婦メンタルとかやばいなぁ💧)削ってアメンバー限定に移しました。

アメンバーはやりとりがあって読んでいただいても大丈夫と思った方のみ承認します。無言申請は受付けられません。



シャワー直後に麻酔科受診に行き、帰室。
ようやく洗濯物を片付けて、スキンケアを…と
しようとした瞬間に受け持ち助産師登場。

さっき、「帰ってきました」とインターホン鳴らしたから待ち構えていたっぽい

助産師「赤ちゃんのネームバンドを持ってきてので名前を書いてください」

なんか唐突に始まった💧

それ、今どうしても必要❓❓
私、シャワー直後に麻酔科行って、戻ってきたところなの知ってますよね❓
スキンケアどころか私、シャワーから帰ってきてそのままで洗濯物も片付けてないし、濡れたタオルも干せてないんですけど💧

そもそも、連続で動いてしんどいので一旦、休憩したいんですけど…

なんて、言える感じもなく…

有無を言わせず始まった説明。

ようわからんけど、状況的に赤ちゃんにつけるネームバンドの準備らしい。
ネームバンドとコットのベッドネーム2人分に自分の名前を書きました。

助産師「お産バックってまだ貰ってませんよね❓持ってきます」

助産師退室。
え❓え❓ほんま唐突になんなん

そして、助産師がバックを取りに消えている間に主治医登場ー。

Dr.「今から診察してもいいですか❓」

重なる時は重なるもんですね。
オッケーし、準備のため主治医退室。

と、助産師がバックを持って戻ってきました。

私「今、Y先生がきて診察するそうです」

助産師「ほんまですかー❓じゃ、行ってきてください。終わったらにします。」

お産バックを置いて助産師退場。

その後、MFICUの助産師さんが診察に呼びに来てくれました。

助産師「またお腹おっきくなったねー。腰は大丈夫❓」

優しい言葉かけに泣きそうになりましたニコニコ
飢えてるな…私



【産科診察】

今日もサブの先生と主治医のセットで。
サブの先生の診察。

内診からのスタート。
よくわかりませんが、今回は位置なのかなんなのか子宮口と頸管がはっきりわからない感じらしく2人で見つからないねー的な感じでした。
結局、これかな的なところを測って2.6cm

まあ、頸管に測れる長さがある以上、子宮口が開いていることはなく問題がないそうです。
先週は短くなってて不安でしたが、今週は先週と変わらないので安心しました。

Dr.「少し短くなってきてますが、週数的に問題はないです」

次はエコーです。

右ちゃん、左ちゃんとも元気でした。

右ちゃん 2000g強
左ちゃん 2200g強

血流問題なし。羊水も問題なし。

やったぁ❤️2人とも2kg超えです❤️

でも…
前回、右ちゃん2000g強、左ちゃん1880gだったので右ちゃんは成長してない❓
聞いてみました。

Dr.「エコーは1割くらい誤差が出ます。特に右ちゃんは鼠径に頭があるので誤差は出やすいです。成長してるので大丈夫です。ここからは体重の伸びは落ちていきますけどね」

右ちゃんの頭の定位置は最近鼠径ギリギリでエコーではいつも股をぐりぐりして測ってます。
エコーと出生体重が違うのはよく聞くし、ここからは細かい体重を気にしても仕方ないね。

順調に育って元気ならなんでもいいです爆笑

で、体位なんですが、前回、頭位→骨盤位と回転していた驚くことにまた左ちゃんが回転し、頭位に戻っていましたびっくり

かなり上の方にいるらしく、おへそと同じ高さに頭があって胸下ギリギリに膝があり、膝蹴りしてる形。

どおりで…
最近、胸下の左右の端でボコボコすることがあり、触ると頭にしては小さいのが疑問だったんです。やはり、左ちゃんの足でしたか…

麻酔科医の言ってたDダイマーについては

Dr.「妊娠中は上がるし、双子ちゃんならたまにあるくらいなんですよね。でも、念のため明日エコーをしてもらいます」

他の術前検査のレントゲン・心電図は問題なかったとのことでした。

まだ羊水に動く隙間があるなんてびっくりです。
そして、まだお腹の中ですが、一卵性双生児でも個性があるんだなと感じます。

よくひっくりかえってる左ちゃんですが、胎動は位置が固定されてる右ちゃんの方が激しいです。そして、NSTで心拍が左ちゃんより高いことが多いです。

右ちゃん…よく動く。胎動激しい。左ちゃんより心拍高め。でもずっと同じ位置にいる。

左ちゃん…右ちゃんおとなしい印象。ふわーんと動く感じ。の、くせに忍者のように羊水を移動してる。たまにドーン‼️と衝撃を感じます。

産まれたら、どんな感じの子なのかな⁉️
楽しみです。

診察は双子にあえる週1回の癒しタイム❤️
来週も楽しみです。


で、帰ってきたら助産師再登場。

ばーーーっとお産バックの中身を説明。
ディスポの防水シーツ、産褥パットとか清浄綿、おしりふき、エコーのバンド、へその緒の箱などなど。
へその緒の箱はもう一つ追加で入れてくれました。

助産師「時間のある時にパットのMと清浄綿を1個ずつビニールに入れたのを10セット作っといてください」

嵐のように説明し、バックをおいたまま退場。

の直後に糖尿病内科登場。

Dr.「糖内ですー。と言っても、特にないんですけどね(笑)。血糖値よいのでこのままお食事続けてくださーい」

と言って去っていきました。

15時の持ち込み食を許可してもらってから120を超えたのは1回のみ。しかも14時の測定値でした(多分、原因はお昼のシャバシャバカレーシチューのじゃがいも)。
こちらからわがまま言って、分割食の持ち込みを許可してもらった以上、血糖コントロールをきっちりせねば…とプレッシャーだったのでほっとしてます。

怒涛の午後の予定終了。

疲れた…チーン

もう、スキンケアなんぞの気力は残ってないので、洗濯物だけささっと片付けて、お腹にだけ最低限、オイルを塗って休憩しました。

残されたバックが邪魔なので、言われた産褥パットと清浄綿のセットを組んでしまい棚にしまいました。