糖尿病内科の診察がありました。
入院後、血糖がしばらく高めでちょくちょく120をこえてインスリン導入も検討と言われていましたが、次第に落ち着き、滅多に120を超えないようになってきてるため現在は食事のみでいけてます。
さて、40過ぎてるくせに我慢がきかず食い意地のはったわがままなおばちゃんの入院食(妊娠糖尿病の分割食)事情のお話です💧
妊娠糖尿病と診断されて16週からずっと続けてきた妊娠糖尿病の6分割食。
3食の主食2単位(毎食のカロリー計算してませんが野菜中心のバランスのよい食事は心がけてました)、捕食2単位×3でやってきました。
ベースの性格はかなりいい加減ですが、スイッチ入るとマニアックにやる性格ゆえ、自分でいうのもなんですが、かなりストイックに取り組んできたと思います。
おかげで、血糖はしっかりとコントロールできていましたが、中期まで体重があまり増えてなくて+2kg程度。後期は焦って、少し増えたものの段々、胃が圧迫されて胸焼けが出てきたりして食べられなくなり、現段階で+6kg程度です。
赤ちゃんと羊水と胎盤にも満たない感じ。
赤ちゃんの体重は順調に育っているし、元々、体重はでぶ…ぽっちゃりなので、美容的にはそれで全然かまわないのですが、初めから日中ワンオペ環境なので産後の体力が心配です。
(前回の出産の時は、+12kgの増加だったけと、育児が過酷すぎて(かなり難易度の高い子で毎日4時間は散歩)、半年で15kg以上痩せました💧
最終的にはもう少し痩せて、人生マックス細い時代でした。
…まあ、その後、3年かけて仕事のストレスと不妊治療のホルモン剤で(半分、言い訳)じわじわ太りましたがね💧
そんなわけで、産後のことを考えると今はあまり体重を減らしたくないので、入院食もなるべく残さずしっかり食べるようにしてます。
で、入院中の食事情。
大昔に栄養系のお仕事していたので、病院食事情を少し知ってて興味があることもあり、注目してしまいます。
入院食の内容については入院直後に書いたので詳細は割愛(リブログ参照)。
この後、1600→1800に増えました。変更点としては朝のパンと15時食のパンが40→60gに増え、20時食のおにぎりが50→120gに増えた以外は変わってません。
栄養士さんがきたときにもらった資料や毎日の内容を見ているかぎり、妊娠糖尿食は普通の糖尿食から展開してて、脂質・塩分を控えめにしてる感じです。
なので、全体的にあっさり味となってて、サラダのドレッシングはジャネフの減塩・ノンオイルドレッシングです。
常食がお寿司、炊き込みなどの味ご飯は普通の米飯で、揚げ物の時は蒸し料理や焼き料理になってる感じです。
とんかつが肉の炒め物だったり、南蛮漬けが焼魚だったりね…泣ける

入院前の胸焼けはファモチジンを処方してもらって改善したものの、胃の圧迫はあり、たくさん食べるのはしんどいので、分割食はむしろありがたいです。
入院後、10時の分割食は小おやつなので負担なくいけるけど(いつも50kcalもないので「どうなの?」という疑問はありつつ…)、15時のパン+マービー、20時のおにぎりは苦痛でした。
胃にどーーーんときて、無理やり詰め込むかんじ。そして胃にずーんと残る。
毎日毎日、パンそして味のりはついてるとはいえ塩なしのおにぎりを食べ続けるのは苦痛でたまらず。
前に書いたようにおにぎりについては糖尿食内科の診察時に相談ご、栄養士さんがきてヨーグルトに変えてくれました。
これで20時の苦痛はなくなりました。
ヨーグルトなら毎日でもいけます❣️
でも、パンはそのまま…
くる日もくる日もパン60g(食パン6枚切り1枚)。
しかも、朝と同じパン。Cセンターは週4食パンが出るので週8で食パンです。
15時にそれを朝に作ったのこりのカフェオレで流し込む毎日。18時のご飯を時々残しつつ頑張って食べてましたが、昼食についてくる分割食のパン見るだけで嫌になる

相談しても「無理して食べなくても大丈夫だよ」と言われるだけだし…
でも、食べられないわけじゃないし、カロリーは減らしたくないからなるべく食べたいです。
むしろ、内容によっては食べられるのに、なんでパンを無理やり食べ、食べられないなら残す方向しかないんだ‼️って思っちゃいます。
いっそ、家から持ち込みたい。食べられるものを食べたい。ついでにどうせ食べられるなら苦痛なく分割食を楽しみたい。
ずっと我慢してたけど、まだ先は長いので思い切って糖尿食内科受診の日にドクターへ交渉することにしました。
ちゃんと言って交渉できるよう、頭の中でどう伝えるかシュミレーション。
で、Dr.キターーー(ベッドサイドにきてくれます)
Dr.「血糖値よいですね。このまま食事を続けてください」
で、終わりそうになったところに思い切って呼び止めました。
私「15時食のパンですが、なんとか食べ続けてますが胃が圧迫されてが辛いです。」
と訴えました。
Dr.「血糖値も安定してるので無理ならパンを残してもいいです。」
って言われて終わられそうになったので、体重増加も少ないし減らしたくないと話し、家ではロカボ製品などを取り入れて血糖値が上がりやすい単純糖質避けて食べていたことを説明し、パンと同一単位は守るため、食べられるものを持ち込んで自己調整したらダメか聞いてみました。
Dr.「看護師さんに持ってきたもんを伝えた上でなら別にいいですよ」
あっさり、許可でました


糖尿病内科的には血糖がコントロールできていたらそれでいい様子。
やったぁ❣️❣️❣️
さよならパン地獄
ビバ❤️幸せおやつ生活
ちょうどドクターがきたのが14時だったので、速攻、院内ローソンに走りました❤️
ローソンって、ロカボ製品が充実してるんです🤗
院内コンビニがローソンでよかった❤️
看護師さんに内容を伝えるよう言われていたので、ローソンから詰所へ寄って事情を言って「これ食べます」と伝えたら、一瞥して「わざわざありがとうございます」で終わりでした
一応、報告しろと言われたし、毎回それだと凹むからこれからは内容をメモ帳に書いてわたすことにしようと思います。
クリームブランサンドとクリームの入ったブランパン😍(合計160kcal強)
もう、幸せで幸せで❣️❣️
胃にそれほどガツンとこないので、これなら無理なく食べられます。
何より、幸せ❤️癒される❤️
入院中で落ちてるテンションが一気に上がりました(一時的ですが)。
小躍りしそうでした。
毎日ローソンで調達すると高いし飽きるので、残ってる自宅のストック持参+購入を夫へ依頼しました。
幸せおやつ生活のスタートです。
(→目的違う…)
自己コントロールすると言った以上、これで、血糖が上がったら恥ずかしすぎるので単位は守って血糖値もみながらやっていこうと思います。
以下、市販でみつけた低糖質や血糖が上がらない糖を使ったおやつのうち美味しかったもの。
(また思い出したら紹介します)
→これ、ほんまにおいしい。低糖質チョコ菓子の中ではダントツに好き❤️
→チョコレートならこれがおいしかった。
→このシリーズのチーズが最強❣️私の場合、カスタードとチョコレートはコクが足りなく感じました。
→ブッセみたいな感じ。プレーンもおいしい
→このシリーズが大好きすぎて何個リピ買いしてるやら。安いのに低糖質でチーズケーキ気分が味わえる❤️カルシウムも取れる神おやつ。
妊娠糖尿病と言われる前からよく食べます。
→チョコなしのただのチーズビスケットバージョンもあります。カロリー高めなので胸焼けして食べにくいときの分割食に重宝。砂糖は入ってますが糖質はかなり低めなので血糖の爆上がりはなさそう。
→コストコで鬼リピ中。
カロリーゼロで安いのにめっちゃ美味しい。コーラよりこっちが好きです。
カフェオレや炭酸水の味付け、無糖ヨーグルトなど甘味をつけるのに重宝してます。
この手の商品は後味が悪いものが多いですが、パルスイートはそんなに悪くないので助かります。
入院中は毎日、朝の牛乳とデカフェインスタントコーヒーや紅茶とパルスィートで甘いカフェオレやミルクティーを作って飲んでます。
→家にいる時、料理やお菓子作りで使ってました。スーパーのラカントのようなものですが、お店で買うより圧倒的に安い❣️
妊娠糖尿病やダイエッターの強い味方❣️