担当助産師さんとのバースプランの確認とか説明とかお話がありました。その話はまた書くとして…

やはりMFICUは2週間で出されるようです。あと数日でこの個室生活ともさようならで、大部屋に移ります。

これからどんどんしんどくなる時期なのに…えーん

もし身体が持てば後1ヶ月あるのに…

それなら、入院時は大部屋でオペが近づいてからMに行きたかった‼️と思いますが…

まあ、仕方ないですね。

入院から2週間、生活に適応する間はここにいられてよかったと思うことにしましょう。



あと、数日の個室生活をゆっくり味わおうと思います.


最近、息子は若干、情緒不安定みたいです。


今は夫がひとりで父子家庭として奮闘し、それなりにきちんと生活してるようです。

でも、夫もさすがに余裕はないみたいで、家事に追われて放置な時も多いとか。ストレスも与えているのではと気にして週末は大きい公園に連れてって発散させたり頑張っているようです。(本当に頭が下がります)


ただ、やはり母親がいないストレスはあるみたいで、ちゃんと朝起きて保育園にも元気に通い、普通に生活はできていますが、些細なことでキレるし、寝る時などにたまに「さみしい」とぐずることがあるようです。


毎日しているLINEでの動画通話では「さみしい」「大好きだよ」「赤ちゃん元気?」などいいつつ、5分も経てば飽きて「動画見たい」「遊ぶ」といいながらどっかに行きます💧💧


葛藤してるのか、素直じゃないのか、欲望に忠実なのか…多分、全部なんだろうと思います。


管理入院も1週間以上となり2回目の週末。

夫と荷物を持って息子がきてくれました。

きてくれた…といっても、受け渡しはスタッフさんえーん


病棟内に吹き抜けを介して病棟外とつながっている場所があるので(電話してよい場所)、そちらへ行って電話しました。

10mはあるかな。動物園の猛獣の檻くらいの距離感。


毎日、LINE動画してるけど、やっぱり生身の息子を見ると安心します。

息子と夫がいる場所は廊下なのであまり長時間は話せないので、たわいない話をして手をぶんぶん振ってバイバイ

会えて嬉しいけど、ほんの近くにいるのに触れることすらできない切なさ。


ああ…


ほっぺにチューしたい

頭わしゃわしゃしたい

抱きしめたい

クンクンしたい

ほっぺをぷにぷにしたい


※息子に対してです。夫は電話かLINEで話せたらオッケー


えーんえーんえーんえーんえーん


同じ空間で同じ空気を吸っているのに…

不全感がどうしても残ります。

家から1時間かけて来てもらってるから余計に…


ああ、もどかしい。

この生活が後1ヶ月以上か…えーんえーんえーん

コロナ禍を恨みます。

緊急事態宣言が解除されたのに、まだ産院では面会禁止の規制緩和の流れがないようです。


入院時に息子とバイバイしてから、何ができないかなぁ…とはずっと考えていて、こないだテレワークの夫だけがきた時に、家にあるフェルトのはぎれとリボン、チェーンポール、裁縫道具を持っできてもらってました。


荷物の受け渡し来ることがわかっていたので、前日に院内コンビニにおやつを買いに行って、お土産に恐竜マスコットを作りました。

(恐竜マニアなので)


保育園の帽子デコやアップリケ程度には使うけど、マスコットなんてあんまし作ったことない💧


ネットのイラストを参考にメモ帳に型紙を書いてフェルトを切って…



間にリボンを挟んで綿を詰めつつ、たてまつりで縫い合わせ。


以下、閲覧注意なクオリティ💧💧


↓↓↓












※ 一応、ティラノサウルスです。


キモい…ガーン


何だろう、何が悪いんだろう。

マスコットというにはかわいくなさすぎる物体ができました💧

イラストとフェルトの切り出しまでは、いい感じたら思ったのに…

綿を詰め合わせて形が変わったのか…はてしなくキモい💧


でも、4歳児ならこれでも納得するだろう、何より愛はある❣️ということにしました。


院内コンビニへおかしを買いに行って持ってきたおりがみにおてがみを書いて一緒に詰め合わせておみやげに。


恐竜は喜んではくれたみたいです。

ただし……お菓子とは同レベルに💧💧


けれど、手紙は反応が微妙の様子。

スマホ世代だからかな。


ひらがなの一文字一文字はかなり読めるようになったけど、小さい文字や濁点文字はまだ怪しいし、つなげて理解するところまでいきついてないので、ひとりでは読めません。夫に読んでもらっても「ふーん」って感じみたい💧


母の愛、空回りガーン


離れてるけど、今は会えないけど、

「ちゃんと大切に思ってるよ」

ってことを伝えたいけど、どうやって伝えればいいのか…


何もなくいけたらまだ1ヶ月以上入院なので、どうしたらいいのか…何ができるのか…悩みます。


毎回できるだけ、フェルトマスコットと手紙、お菓子のお土産くらいは用意するとしで…


他に何かできることあるかな❓


(何かアイデアがあればください。ついでにフェルトマスコットをかわいく作るコツも教えてください)