28週入りました。
妊娠7ヶ月。そしていよいよ後期❣️
管理入院まであと3週間💧
おなかは胸直下からドーンと前につきだし、もうちょっとで胸とお腹がくっつきそうです。
仰向けになったら漬物石を乗せられてるようだし、横向きになったら重力で下腹が重い。そして、その状態で赤ちゃんに暴れられると「うっ!」ってきます💧
胎児の体重は2人で2kgを超えてきたので、羊水を合わせるとお腹のサイズ的にはほぼ臨月なんだろうなと思います。お腹がほぼ子宮な感じで内臓配置が気になります。
胎動も力強くなってきてボコボコズンズン動き回ってます。中の方で暴れられると内臓にずしんときます。まだ痛いまではいかなくて、「元気だなー
かわいいなー
」と嬉しくなります。


息子は相変わらず、赤ちゃんラブ❤️です。
毎日、「おはよう」「おやすみ」は欠かさず、お腹になでなでちゅ💋とベタベタ。
「おおきくなったねぇ」「無事産まれてきてね」とデレデレ話しかけてて癒されます。
いろいろ手伝ってくれて助かります。
坐骨神経痛(?)とお腹の重さで寝返り・起き上がりに一苦労です。「よいしょ‼️」って感じ…。時々痛くてうめきます(笑)徒歩10分の保育園へ行くのも一苦労です。
42歳という年齢もあるんだろうなと思います。なかなかしんどい💧
家事は料理以外は早産を恐れまくりの夫が全部やってくれてます。料理はなるべく私が…でも、休みの日にしばらく料理をしなくてすむように鍋やカレーなど作ってくれることもあります。
子どものお風呂もほぼ夫です(頭に水がかかるのがダメで未だ膝の上で頭を洗わなきゃならないので私には無理)。
めちゃくちゃありがたいです。
そんなわけでこたつで座るか横になるか…で過ごすことが多い生活です。
そんな贅沢な生活を送っていて、こんなこと言ったらあかんとは思うんですが…
気持ちがしんどいです
🌀🌀

朝起きたら夫と子ども送って、ごはん食べたら夕方まで誰とも接さず家でゴロゴロしつつテレビを見ながら縫い物。
夕方に子どもを保育園に迎えに行くのが唯一の外出で社会との接点。
(買い物は土日に車で夫に連れてってもらいます)
孤独で単調な毎日です。
コロナのこともあるし、友人と会うのははばかられるし(近くに友達いないし、医療従事者が多いし)、身動きが取りにくいのも早産が怖いのもあって、欲しいものがあっても買い物にすら気軽に行きづらい。
このまま、管理入院して怒涛の産後に突入か…
と思うと、やり残したことばかりな気もして…かといってやりたいことがあるか…と言われたらなくて、動き回る元気もなくて…

みたいな感じです💧
望んで苦労して得た結果(双子は想定外ですが)なのにこんなんじゃだめですよね💧
楽しいことを探しながら生活したいです。