正月明け、最初の妊婦健診&糖尿病内科。
でも、体重自体は増えてきてるし、診察で問題視されなかったのであまり気にしないこととします。
いつもと違う曜日です。
正月休みの夫に送ってもらいました。
9時半予約。少し早めに家を出たけど、道が空いてて早めに着きました。
9時前到着。病院は正月明けやし混んでると思いきや意外と空いてました。
受付、採尿&採血を済ませてまず産科。
夫&息子は中待合に入らないので外で時間つぶし。ごめんねー。
体重は前回+0.8kg。12日での増加だから許容範囲かな。
血圧は1回目は上が130あって焦りましたが、測り直したら110台で安心しました。それより、脈がね…122って…

食後なのもあるのかな⁉️ちょっとした労作ですぐ上がります。息切れもします。しんどい

しばらく待って診察。
はじめましてのベテランのドクター
超サバサバな感じ。
双子は左が骨盤位、右が頭位。
右側の子が下の方にいるようです。
右 439g 左507g
70g差ですが
Dr.「同じぐらいの大きさですね。羊水の差もないです」
とのことです。さがあるなあと思いきや、これくらいなら問題ないみたいです。
前回、平均に追いついてきてたのにまた平均(23w0dで560g)から少し遠ざかりました。右の子は-1.5SDギリギリです

1週間くらい成長が遅れてます。
でも、体重自体は増えてきてるし、診察で問題視されなかったのであまり気にしないこととします。
エコーをしながら位置を説明してくれました。膜を介してお隣どうし。相変わらずふわふわと動いてました。
小さい背骨が綺麗に並んでいるのに感動します。500gくらいなのにしっかりちっちゃい人間なんだなぁって思います。
大きくなってきたからか画面に全体が映らなくなって、印刷したエコーだと何がなんだか状態💧
食後や労作時の頻脈や息切れは申告してみたけど、仕方がないよね…的な感じでスルー。まあ、血圧も普通で浮腫もないし循環動態に問題がないならどうにもしようもないんだろうなと思います。
今日も内診がありました。子宮頸管は問題ないようです(数字は言ってなかった)。
陰部の痒みとオリモノからガンジダが完治してないような気がすることを申告。特に見て何も言わなかったですが膣錠を入れてくれました。
これですっきりしたらいいなぁ。
産科の次は糖尿病内科。
さくっと診察。数分間で終了
…なのはいいんですが
血糖が…

血糖が…

142 (食後1時間値)

クリスマス、お正月を挟んだとはいえ…
お寿司もすき焼きも食べたとはいえ…
量は節制してたし、頻度も多くないはず。
体重は大して増えてない(12日で0.8kg)
おせちもケーキも砂糖を使わず低糖質でしていました。
少なくとも暴飲暴食はしてません。
頑張ってるつもりなんだけどな





Dr.「できれば120で抑えて欲しいところなんだよね。血糖はその時々で変わるし、まだ血糖測定とかいうレベルじゃないけど、もう少し食事を頑張ってみてください。」
…はい、頑張ります

次回診察は2週間後。
うーーーーん。ついに血糖が上がってきてしまいましたか…
妊娠週数が進むにつれ、耐糖能異常がひどくなり、血糖上昇をきたしやすいとどこかで読んだことが…ある程度は仕方ないのかなと思います。
とはいえ、これまで分割食の間隔を2時間半〜3時間できっちりやっていたのが家族が家にいることを理由にして1時間半しか空いてなかったり、4時間空いてしまったり乱れているのは確か。
そして、これまで満足感を得るためと血糖上昇を抑える目的で食事の始めに野菜をモリモリ食べていたのを胃が圧迫されてきて量が食べられない分、疎かになっていたなと思います。体重が増えなさすぎもよくないと言われて揚げ物なんかもよく取ってたし、体重を少しずつ増やすことに意識をおいて、血糖コントロールに対する意識が緩んでいたのも事実。
実は血糖測定やインスリンに抵抗はあまりないです。無理に引っ張るくらいならインスリン打ったらいいやと思います。
でも、食事でコントロールできる範囲なら頑張らなきゃと思いました。
胃の圧迫もあるし厳しい部分もあるけど、もう少し気を引き締めて頑張ろうと思います。
夫と廊下でずっと待ってる息子は携帯ゲームしながらだれてました。
四宮先生に会えると(というか、診察室で診察シーンやエコーを見てみたかったみたい)ノリノリでついてきたのにコロナ禍で診察室どころか中待合にすら入れずぶーたれモード。
年末はまだ夫や子どもが中待合に入れたけど、年始から厳しくなった模様でずっと廊下にいたのでつまんなかったと思います。
申し訳ないので、帰りにショッピングモールのゲームコーナーで少しだけ遊ばせてあげました。
そんなこんなで、夫(&息子)の正月休みもおしまい。
そして、気づけば管理入院まで後2ヶ月を切ってます。ヤバイな…やらなきゃいけないこと、やりたいことが山盛りです。
断捨離が終わったことだし、頑張ろう。