あけましておめでとうございます。
2021年の幕開けですね。
去年も激動の一年でしたが、今年も変化ある一年になりそうです。
とにかく願うことはひとつ

ふたりとも元気に産まれて欲しい❣️

それだけです。

年始のおせち。今年は糖質オフバージョンで。
夫が「かまぼこと煮物、雑煮さえあればあとはなんでも」と言ったので今年は私が作れて血糖が大丈夫そうなものだけ作って気分だけ味わいました。
お重もいつものではなく、小さいものだけ出しました。

大好きな栗きんとんはいも&くり甘露煮の血糖上昇コンボが怖くて作らず。
黒豆ももちも買いませんでした(もともと私ぐらいしかもちは食べないから)。

煮物もなますも砂糖は伊達巻きもエリスリトールで置換して作りました。だしやゆず、みりんを使ったらエリスリトール感はなくておいしく食べられました(みりんは糖質多めだけどこれまでの感じからエリスリトールだけで煮物のを作るとコクが足りずに苦味が立つので少し入れるようにしています)。


雑煮は白味噌。
私の実家では元旦は白味噌、2日はすましでした。夫の実家は白味噌のだけだったそうです。関西は白味噌のところが多いですね。
今年は2日に鴨鍋をしたので白味噌の雑煮のみにしました。

年末に終わらせてるつもりだった断捨離が終わらなかったので年始も地道に続けたところ、ようやく全部屋の断捨離が終了しました爆笑


地道に出しては整理して捨てて捨てて分類してしまって、また散らからないようラベリングして…

とにかく捨てまくりました。
捨てながら、「どうしてこんなもの買ったんだろう?」「どうしてこんなものとっておいているんだろう」と反省しきりショボーン

捨てるのってすごくエネルギーがいる作業だなと思います。思い出だったりもったいないという気持ちだったり…手放すことには心の痛みを伴ったり、勇気がいったりするなあと思います。
安いから、いるかもしれないから…で気軽に物を買ってしまうけど、「それ必要?」を問いかけていかねば…と思います。

といってるそばから新年、H&Mのセールで女の子服を爆買い滝汗
だって夢だったんだもーんと言い訳しながらあれもこれも…と。

…つくづく私は煩悩の生き物です💧💧

もうこれで最後の妊娠出産となるでしょうから、思う存分楽しまないと…

さて。断捨離が終わったら、今度は出産準備です。

実はぼちぼち年末からフリマサイトをチェックして大物を揃えています。
息子の時は新品を揃えましたが、息子に使ったもの+αになることもあり、今回は中古利用です。
チェックしているうち、服などを安くまとめて出してる人がいたら購入してしまったり、双子ものを購入する際はに双子服などを買ってしまうのが玉に瑕ですが、いい人に恵まれて安くいろいろ手に入ってます。

また買ったものなどはそのうち紹介しようかなと思います。

まずは2人目を希望してとっておいた息子の服やベビー用品の整理、そしてフリマサイトで手に入れた服の整理からスタートしなきゃ‼️

息子が産まれてから今までの服。
厳選したつもりが4年半でこんなに…


思い出深いものもあるので男児しか無理そうな服はお下がりに回しますが、使える服は使うつもり。

ぼちぼち地道に頑張ろう。

明日は検診です。いつもと違う曜日ですが、「あまり間隔をあけたくない」との理由より年始早々の予約を入れられました。
通うのは大変ですが、まめに診てもらえてありがたいです。
胎動はしっかりありますが、最近、ご飯後の苦しさが増してきていて羊水過多(=TTTSの症状のひとつ)が心配なのと。ガンジダが完治してない気がするので診てもらってこようと思います。
夫が明日まで正月休みなので車で送迎がてら夫・息子とみんなで行きます。
最近、コウノドリの録画を見た息子は「四宮先生がいる病院院に行くの?」とワクワクしてます(なぜ、サクラじゃなく四宮なんだろう…謎)。


炭酸水にゆず汁と液体パルスイートを入れたら美味しかった❤️