22週目に入りました。

22週といえば流産と早産の境目。
生存率や後遺症発生率はおいといて、出生しても生きられる可能性がある週。

何が変わるわけではないけど、ひとつの節目としてすごく嬉しいです。


お腹はより大きくなって胸の下からせり出してます。側腹部にも少しだけふくらみが広がってきました。
相変わらず、食後は胃が圧迫されて苦しいです。あまり量も食べられなくなりました。
だんだん、立ち上がる時に重くて「よっこらしょ」というようようになってきました。疲れやすくて夜は特にしんどいです。
でも、まだ家事をしたり片付けしたりと動けてます。
休憩しながら、断捨離したり料理を作ったりしています。

今までは野菜サラダを毎食前に大量に食べていましたが、体重が増えてないのはよくないと言われたこともあり、血糖上昇予防のためにトマトや茹で野菜を少し食べる程度にとどめています。その分、肉・魚は多めに食べています。

双子たちはあいかわらず、ふわふわ、ぽこんとマイペースに動いてます。たまに胎動を感じないと焦りますが、お腹を刺激してみると、そのうちふわーんと動くので「あ、生きてるラブ」と感じられて安心します。お腹の中で手足を動かしてる姿を想像すると愛おしいです。
まだ、一人一人の動きはわかりませんが、お腹の端と端でポコポコしてるとそれぞれが動いてるのかなって思います。

息子はすっかり赤ちゃんブームです。
毎日、お腹に「赤ちゃん、お兄ちゃんだよ」「大きくなってね」「無事に産まれてきてね」と話しかけたり、なでなでしてチュー❤️したり、赤ちゃんへのプレゼントとして絵を描いたりしています。
夫よりパパっぽくて、そんな息子が可愛く愛おしいです。見ていると幸せな気持ちになります。

ネガティブシンキングなので、いつまで動けるか❓いつまで家にいられるか❓という不安は常にあります。
断捨離はまだ終わってません💦あと少しなんですが、その少しがなかなか…。

もう少しなのではやく終わらせて、ベビー用品を整理したり買い足したり出産準備を進めていきたいです。

今年の振り返り記事を書きたいなとも思いましたが、先に22週の節目について書きたかったので、優先しました。
夜までに間に合えば、また今年の振り返りを書きたいなぁって思います。

でも、書けるかわからないので、先言います。

今年もブログ上ではいろんな方にコメントやメッセージをいただいたりして癒されたり元気をもらったりしてきました。
辛いことも良いこともいろいろの一年でしたが、こうして心穏やかな年末を迎えられて幸せです。
本当にありがとうございました。
来年もよろしけお願いします。