メリークリスマス🎄🎁🎅
今年は妊娠糖尿病のため市販のケーキは諦めました。ワインもなしです。
でも、その分、ステーキ肉を買ったので夜はステーキにしようと思っています。
これから怒涛の年末モードに入るのでいろいろ忙しいです💦食事療法も乱れがちになると思うので、気を引き締めて頑張ります。


さて、先日の21w1d 妊婦健診&糖尿病内科でした。

来週は正月休みで休診になるため、待合室はごった返してました。 

まず採血&採尿。その後、糖内の予約時間まで30分あったので先に産科のフロアに血圧と体重を測りに行きました。

ここ最近は0.2〜0.3kg/週で微増してましたが、先週からは-0.05kg。
産科の14週の初診から+0.8kg。悪阻で一番体重減少したところから比べても+1.3kgです。非妊時からだと体重増加全くなし。履き始めはパツパツだったマタニティズボンも余裕が出てきてるので若干、痩せてきてる気がします。

元々、ぽっちゃり体型だし、ここ数年で太ったから美容や健康のためにはよいのでしょうが、双子妊娠中の体重としてはどうなんだろう?って思いました。

まず、糖尿病内科。意外と呼び出し早かった。

血糖値(食後1時間値)100mg/dl

問題ないので、このまま続行で…
体重増加がないことを相談して、もう少し食べた方がよいのか聞きましたが、糖内的にはカロリーはこのままの設定で。体重は産科に相談してとのことでした。

(実は分割食はまじめにしてますが、カロリーは大して気にせず、野菜中心でヘルシーに食べてるので2000kcalも摂ってないかも)

次は産科ー⭐️

右の子が下側にいて、左の子が上側。
頭位と骨盤位。右357g左384g でした。 
前回275gと280gだったのでぐんと増えました爆笑21w0dの平均が387gなので、重い方の子はほぼ平均‼️ 
体重差問題なし、羊水量も問題なし。
「順調です」と言われました。
相変わらず、双子は元気に動き回っていました。

Dr.「いつも動いてますが、寝てることってありますか❓」

と笑われました。今は安静時に動いているなと思う感じなので、寝てるかどうかわかんないけど、結構激しい気がします。
息子の時は後期はお腹が変形しまくってお腹の中にエイリアンがいるみたいでした。この子達もそうなるのかな❓息子の妊娠後期には夜になると大運動会状態で寝られず、お腹に向かってキレてたことを思い出します(笑)
まあ、元気なのはいいことです。

体重についてきいてみたら、増加がないのはないで問題と言われました。双子は赤ちゃん2人分で栄養も摂られるので妊娠中ろ体重増加は「双子だと10kgでもかなり優秀としています」とのことでした。
糖質はあまり増やせないので、もう少したんぱく源をしっかり採ろうと思います。

後で息子の時の体重を母子手帳で確認したら、9週〜20週で+2.5kg(悪阻で減った分があるので、妊娠前+4kg程度)でしたが、その後は右肩あがりで20〜40週までに7.5kg増えて妊娠前妊娠前+11.5kg(増えすぎや)なので増えるのはここからなのかも。

そして、先週受けた胎児スクリーニングの結果を聞きました。初期スクリーニングで両方の子に指摘された三尖弁の逆流は片方の子にわずかに残っているようですえーん
後期で見て消失してなかったら産後のフォローとなるとのことでした。初期は三尖弁の逆流はよくあるし、今回も逆流がわずかなので大きな問題とはならないようです。
他は特に異常なしニコニコほっとしました。

そして、いよいよ帝王切開の日程を提示されました。37週に帝王切開(4月の中旬)だそうです。3日候補日を挙げられましたが特に希望はないのでおまかせしました。また調整するとのことです。

1週間のうち「この日とこの日は私がいないので…」と日程除外していたので、執刀は診てくださってるドクターがするようです。ということは、病棟主治医もこのドクターになるのかな❓ステキなドクターなので嬉しい💕

わー、いよいよか‼️‼️
日程を提示されると現実味が増します。
あと4ヶ月びっくりあっという間…

問題はそれまで持つのか…
双子は早産率が高いので37週までほんとに持つのか怪しいです。
元気なら何でもよいけど、4月2日の誕生日を境に学年が変わるので願わくば4月2日を超えて欲しい‼️

そう、ワーママなら通る道、それは保活問題。

私が住む市の保育園は0歳児クラスは働いてたらどこかには入れます。1歳児は枠が少なすぎて息子育休明けの時は、早生まれのお母さん達が悲鳴をあげてました(100人くらいの待機らしい)。

休職&産休手続きのため、人事に確認したところ、うちの職場は職場内に託児施設があるので育休延長はみとめられないと言われました。
時短制度はないし、私は車が運転できなあので送迎問題やお迎え時間リミットを考えると保育園落選はキツいな。

切実ですえーん
4月中旬が理想だけど、無理ならどうにか4月2日以降(35週半ば)までは待つように頑張ろう。

そして来週はお正月休みで休診のため、2週間後…となりかけたところで

Dr.「んー…間隔が開きすぎるので、1/4にしましょう!!」

となりました。
2日しか変わんない💦💦
そして、そんなに厳重に管理するもん❓と思ったけど、夫が正月休みで送迎してもらえるから良かったかも。

検診後は同じ産院のブロ友さんとランチしました。ブロ友さんはおしゃれですごく可愛らしい方でしたラブ

境遇が似ているので共感する部分がたくさんあって楽しかったです。
お互いにここにたどり着くまで本当に頑張ったと思います。春には一緒にママになりたいです。