予定通り、夫が入院しました。

妊娠中、そして復職直後のこのタイミング⁉️と思わなくはないですが、かなり前に決まった予定入院なので仕方ないですえーん

夫は遠足の前の子ども状態💧はじめての入院&オペにテンション上がっていろいろ質問ぜめにされます(ナース妻あるある)若干、めんどくさい。

息子は入院当日、夫が病院に向かうタクシーに乗ったとたんにしばらく号泣していたのですが、夫に病院から電話をかけてもらい話してるうち落ち着き、その後はケロっとしていました。

夜かなり早くに寝かしたのに、朝は起きる時に不機嫌でごねごね😭着替えるまで大変でしたが、保育園へはスムーズに歩いてくれました。
保育園についたとたん、周りの先生に「パパ病院に入院してん❗️5回寝ないと帰ってこうへんねん❗️」と言いふらしてました。

息子なりの葛藤や覚悟があるんだろうなと思います。

うちはお迎えは夫が担当していたので、保育園へ息子を連れていかねばなりません。スムーズに起きて保育園へ歩いてくれないと通勤のバスに間に合わない危険が…💧
残業リミットと合わせてものすごーく不安です。

そして、妊娠してから家事をだいぶ頼ってたのでワンオペが不安です。

復職後はとにかく疲れてぐったりなこともあり、夫の入院中はご飯は作らず家事は手抜きを心がけ(❓)乗り切ろうと思います。

私は夫がオペする科の経験がないのですが、学生時代に実習担当させていただいた患者さんが同じオペをした人で、オペ室での見学もさせていただきました。なのでなんとなくオペ前後の様子は想像がつきます。

リスクの低いオペなので大して心配してません。(身内の手術や病気に冷静はナースあるある)

今日はオペ付き添いに来てますが、コロナで病室に入れずデイルームの硬い椅子でひたすら1人で待ちです。
来院指定時間はオペの1時間半前でしたが、そこから1時間以上、デイルームで放置されてます😭…指定時間の意味ある❓

オペ終了まであと3時間はこのまま…💧地味に辛いです💧

夫も手術を頑張るので、私も息子とともに頑張って乗り切ろうと思います。